日能研ブックス<br> 2025重大ニュース―2026年度中学受験用

個数:

日能研ブックス
2025重大ニュース―2026年度中学受験用

  • ウェブストアに66冊在庫がございます。(2025年11月25日 11時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840308854
  • NDC分類 302
  • Cコード C6036

出版社内容情報

中学入試(社会科)に頻出する「ニュースをテーマにした問題」の対策用に、「2026年入試で頻出が予想されるニュース」を厳選し、「ニュース」と「ニュースに関連する社会科の基本事項」を解説した時事問題参考書です。

時事問題には、「ニュースそのものの知識を問う」、あるいは「ニュースをテーマにしながらも、これまで学校や塾で学習してきた社会科の基礎知識を問う」という2つの出題形式がありますが、出題数は後者のほうが圧倒的に多いです。
つまり、「中学入試には、この一年間に話題になったニュースに関連する、社会科の基礎知識を問う問題が頻出する」ということです。たとえば、国政選挙があった翌年の入試には「衆議院・参議院それぞれの、議員定数・任期・立候補できる年齢」「選挙権が拡大してきた流れ」などの社会科の知識を問う問題が激増します。
入試直前に、こうした「今年の入試で取り上げられるだろう話題・問題」をしっかりとおさえておいたかどうかによって、得点に大きな差がつくのです。

本書は、中学受験塾の日能研がこれまでの膨大な入試問題の分析データをもとに、受験生が無理なくニュースと関連事項を学習できるように構成したものです。取り上げている「ニュース」「関連する社会科の基本事項」のセレクトや「解説」についての信頼性はもちろん、「予想問題」も充実しています。

さらにニュースと関連事項のより深い理解を助ける「時事問題資料集」「時事問題用語集」も収録しています。


【目次】

2025ニュースアルバム

★第1編 ニュース解説編
第1章 石破首相、退陣
第2章 令和の米騒動
第3章 トランプ関税
第4章 戦後80年の節目を迎えて
第5章 ますます進む少子化
第6章 大地震にどう備える?
第7章 大阪・関西万博が開催
第8章 インバウンドが過去最多に
第9章 放送開始から100年
第10章 男女雇用機会均等法から40年
第11章 気候変動がもたらす気象災害
第12章 AIの進化と私たちの生活
第13章 これからの交通インフラは?
第14章 日本の工業の現状
第15章 日本の歴史遺産とその保護
第16章 日韓国交正常化60年
第17章 G7サミットの発足から50年
第18章 ウクライナ侵攻から4年目
第19章 緊迫する中東情勢
第20章 新ローマ教皇「レオ14世」が誕生

2025年のおもなできごと
2025年、2026年の○年前のできごと
2028年までのこれからの予定

★第2編 中学入試対策予想問題編
確認問題 1~20章
総合問題 1~6章

★第3編 時事問題 資料編
〈時事問題を理解するための資料集〉
 歴代の内閣総理大臣
 日本のおもな政党
 日本の選挙制度
 日本の裁判制度
 日本の社会保障制度
 国民の祝日
 日本のノーベル賞受賞者・受賞団体
 日本の世界遺産
 ラムサール条約登録地
 国立公園
 世界の戦争・紛争と平和への取り組み
 環境保全をめぐる動き
 世界のおもな国と地域
 世界のおもな国のデータ集

〈時事問題を理解するための用語集〉
 
予想問題の解答と解説

内容説明

未来をつくる小学生のために日能研が選んだニュースファイル。『2025重大ニュース』の特徴。1.2025年の重大ニュース。重要なニュースのポイント・ながれ・背景がよくわかる。ニュースと社会科で学んだことを結びつけながら、論理的・多角的に考えるチカラが身につく。2.2026年入試オリジナル予想問題。ニュースと関連分野のキーワードチェックができる「確認問題」。入試で頻出が予想される問題を実践形式で学習できる「総合問題」。3.時事問題資料編。時事問題の理解が深まる各種統計を厳選した「時事問題資料集」。2025年ホットワードも入った「時事問題用語集」

目次

第1編 ニュース解説編(石破首相、退陣;令和の米騒動;トランプ関税;戦後80年の節目を迎えて;ますます進む少子化;大地震にどう備える? ほか)
第2編 中学入試対策 予想問題編(確認問題;総合問題)
第3編 時事問題 資料編(時事問題を理解するための資料集;時事問題を理解するための用語集)

最近チェックした商品