出版社内容情報
往年のメカアクション作品『サンダーバード』。2000年、本国イギリス・カールトンブックスより出版され大旋風を巻き起こした『THUNDERBIRDS CROSSSECTION』の日本語版がついに発売!
1号から始まる多くの救助メカを、サンダーバードイラストレーションの第一人者・グラハム・ベルスマンが緻密な考証のもとに描き上げた透視図集が、日本語翻訳ページを追加編集し、あくまでも原書の雰囲気にこだわった体裁での登場です。
さらに、日本国内におけるプラモデルなどの最新商品情報も併せて収録。
まさに、サンダーバードファン必携の愛蔵本です。
内容説明
イギリスにおいて『サンダーバード』イラストの第一人者であるグラハム・ブレスマンが描き下ろした、公式にして唯一のクロスセクション(透視図解)イラスト集。サンダーバード登場メカの構造、機能、性能などすべての秘密がこの一冊に。
目次
トレーシー島
サンダーバード1号
サンダーバード2号
コンテナポッド搭載車輌
モール(ジェットモグラ)
サンダーバード3号
サンダーバード4号
サンダーバード5号
クレイトン=ワード館
ファブ1(ペネロープ号)
ファブ2
サン・プローブ(太陽号)
サイドワインダー(ゴング)
クラブロッガー
著者等紹介
ブレスマン,グラハム[ブレスマン,グラハム][Bleathman,Graham]
ブリストル在住。歴史、科学からフィクションの世界に至るまで幅広いジャンルのカッタウェイ・イラスト(透視解剖図)を専門とし、「ツインピークス」や、「プリズナーNo.6」などのイギリスの有名な連続テレビドラマを多く手がけている。彼の最もよく知られているイラストは、ジェリー・アンダーソンが創造した一連の作品に登場するメカや建造物に関するもので、「サンダーバード」「スティングレイ(海底大戦争)」「キャプテンスカーレット」「スーパー少年ジョー90」などがある。特に彼の「サンダーバード」イラストは、さまざまな「サンダーバード」関連の公式出版物、コミックス、ジグソー・パズル、ポスター、ポストカードなどに使用されている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。