出版社内容情報
有栖川 有栖[アリスガワ アリス]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
136
いずれも質の高い怪談。読み進むほどに好き。かつて大阪移住を真面目に夢見たことを思い出しながら読んだ。2013/06/05
ダイ@2019.11.2~一時休止
123
大阪の坂が舞台の短編集。真言坂・天神坂なんかがよかった。2013/10/30
おたけஐ೨💕🥒🍅レビューはボチボチと…
104
85/100点 大阪の天王寺七坂を舞台にした9話の幻想怪談集。大阪生まれの自分も四天王寺界隈はよく訪れていましたが、この七坂辺りはずっと行ったことなく、5年ほど前の冬に開催されたキャンドルナイトというイベントで初めて天神坂・清水坂・愛染坂を歩きました。物語はその七坂をそれぞれタイトルにした現代物が7編と歴史物が2編で構成されていて、内容もバラエティーに富んでいて面白く読めました。中では「真言坂」が一番印象に残りました。途中2編に登場していた探偵の作品集が有るらしいので、それも読んでみたいと思います。2018/10/02
chiru
99
大阪の坂にまつわる、幽霊の登場する短編連作集。 日常のなかに重なるように存在する異界を、儚げな切なさで描写していて読み切れました。 兄のような優しさに包まれ見守られる女性の『真言坂』と、割烹料理屋で料理を味わう心霊探偵と幽霊の話だと思ってたら…びっくりするオチまで含めて秀逸な『天神坂』が好み。 2作品とも幽霊話なのに怖いというよりすごく切ない。 京都へはよく行くけど、大阪にもいつか行ってみたいな。 ★42018/10/28
吉田あや
93
「どこのどなたとも知れん行きずりの方に聞いてもろて、気持ちを鎮めとうなました。ご迷惑やなかったら、ちょっとお付き合いいただけますか。」と、不穏な空気を纏いながら静かに始まる、大阪は天王寺・七坂物語。視えなくとも、それは<いる>。未練、怨念、愛情、生前と何ら変わることなく、この世とあの世のあわいで続いてゆく想い。何度も肌が波のように泡立ってゆくものの、恐ろしい心霊話ではなく、わらべ歌のように仄寂しく、遠く優しい幻想怪談たち。2017/07/31




