内容説明
趣味の懸賞で当たった10万円分の旅行券を元手に、行ってきました年末年始のベトナムへ。まさかの物価上昇にハラハラ、激ウマスイーツ&グルメに昇天!親子3人、とっても贅沢だけど超リーズナブルな18泊の旅模様をたっぷりレポートします。『年収150万円一家』シリーズ、読者待望の海外旅行編スタートです。
目次
1章 旅の準備はぬかりなく(まさかの!旅行券10万円分ご当選;まずは航空券の確保です ほか)
2章 ベトナムに着きました(関西国際空港でドキワク;ホーチミン到着!値段交渉の日々のはじまり ほか)
3章 ミトーの街でメリークリスマス(ミトーの街へ出発;ミトーでメリークリスマス ほか)
4章 ムイネーでハッピーニューイヤー(ナイトバスでムイネーへ;ビーチリゾートムイネー ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
62
年収150万円で海外旅行💼と思ったら110万円の旅行券を懸賞で当てているのはさすが👍👍👍だけどぼったくりに遭ったりして割と緩いかもですwベトナムは物価が凄く安いイメージですがこの本より10年前はもっと安かったんですね!食べ物が凄くおいしそうです🎵2022/08/11
ぶんこ
47
年収150万円とうたっているので恐るおそるで読んでみたのですが面白かったです。多くの方がケチすぎる、旅先では気にせず楽しもうと言われてます。私も還暦過ぎて体力なくなった今は同じ意見ですが、著者たちのような年代には安宿安エアーにして宿泊日数や旅行回数を多くする方を選ぶのに賛成派です。そしてサービスに納得いかない時にはチップなしは当然と思うのでボートツアーにチップなしにも賛成です。いつもは漫画に手書き文字は読みにくくて苦手なのですが、今回は読み易かったです。私にはとっても合っていて他も読みたくなりました。2018/12/22
ごへいもち
35
なんだかあまり楽しくなかった。ぼられるかどうかばかりにエネルギーを使っている感じで落ち着かない。納得できるホテルを探して歩く体力と露天の冷たい物を摂れる胃、腸力には脱帽2021/01/10
manamuse
24
フルカラーの旅本です。実はこの本は昔持っていました。都内によく高速バスで行ってた頃に車内で読んでいたのを友達の家に忘れて来たんでした。主様も面白いと一気読みしてました。ちなみに友達の家は広尾でした…笑。2019/11/06
ひかり
16
安いorぼったくりや頼んでもないのに請求されるなどの価格で価値を決めている事柄が目立つ。それに結構現地で結局日本円にして10万円相当を使ってる。これならパックツアーにしてほとんど予約済みのプランにする方が良くない?いい旅行でいい場所だったと言う印象が薄い…2021/01/17