内容説明
楽しく食べて偏食を克服しよう!バイキング形式、秘密のドレッシング、魔法の粉、食べるだし…etc。保育園給食のすごい技を大公開。
目次
1 食べることが好きになる!献立のヒント(子どもは定番の和食が好き おだしの効いた定番の煮物定食;見た目が楽しいと食欲アップ うさぎパンのお月見プレート;自分で選ぶから全部食べられる;自分で作ったものはおいしい;噛む力を育てる)
2 野菜嫌いさんのための苦手克服レシピ(葉物野菜の青臭さが苦手;生野菜が食べられない;食感や歯ごたえが苦手;ピーマンの苦みが嫌い;ボソボソした食感のある食材)
3 魚&魚嫌いさんのための苦手克服レシピ(ひき肉のボソボソ感が苦手;固くて噛みきれないという不快感;パサパサして飲み込めない;魚臭さが苦手で食べられない)
4 食の楽しさを伝えるストーリーのある食事(物語から生まれたメニュー;季節の行事を感じるメニュー;日本の文化を知るメニュー)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
丸々ころりん
13
強制しない偏食克服 食事を楽しく頂く工夫がいっぱいレシピ 子供の食事指南書。2025/01/14
てふてふ
2
おでんは串に刺してバイキング風に。魚はカレー味にして揚げる。やってみようと思ったのはこの2点かな。にしても、保育園ってこんなおいしくて栄養バランスばっちりのランチが食べられて羨ましすぎる。2019/08/18
たまきら
1
娘の保育園もすごく楽しいレシピがあるんですが、ここも楽しそう。バイキング形式というのもいいなあ、と興味津々で読みました。2015/04/09
yasu
1
子どもが、興味津々で、読んでいた。こぶた食堂のレシピ作ってあげたいと思います。2014/03/26
ミュンヘン
1
すごい人気で評判だったので読んでみたけど、対象年齢がわからず、使い道はちょっと微妙だった。うちは1歳9ヶ月だけど、もう少し上の子向けじゃないかな。保育園の暮らしとか読み物は参考になった。2012/10/30