内容説明
BAR、スペイン語読みでバル。ワインを気軽に楽しめる酒場で、生ハム、ピンチョス、タパスなど食べ物も豊富にそろっている。店員さんと、あるいはお客さん同士、コミュニケーションが生まれやすい。そんなお店も55軒紹介。
目次
ワイン屋(新宿)
馬場バル(高田馬場)
新宿ばーる(新宿)
神楽坂ワヰン酒場(神楽坂)
イル・バーカロ(新宿)
ItaLia Bar VANCALE(新宿)
TAKADA noBAR(高田馬場)
カルミネ表参道スタンド(表参道)
caf´e :: bar Leandro(大塚)
Bar De Ricoエアライズ店(池袋)〔ほか〕
著者等紹介
さくらいよしえ[サクライヨシエ]
文筆業。1973年大阪生まれ。日本大学芸術学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
するめ
2
図書館。海外ではこんなBARに行ってたけど東京ではあまり行かないから知らなかった…こんなにお店があったなんて。いつかBAR巡りしたい2024/03/14
run
1
会社帰りに1人で寄ってもいいのかなー。文章に味があって、読んでて楽しかった。2014/09/20
( ̄∀ ̄)
1
金は無いけれど笑笑や魚民一休などの格安居酒屋チェーン店以外で呑みたい!東京内にはそんなBARがたくさんあった。2014/05/04
ガチョビン
1
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840128545 こっちの方が千円で酔えそう。この本は洒落てるけど割と安いとかそんな感じの店がそこそこ載ってます。2012/08/26