内容説明
誰でも手に入る食材でおいしい料理を作る料理家・ケンタロウと、『空想科学読本』の柳田理科雄が、アニメや漫画の人気料理について、あーでもないこーでもないと議論に花を咲かせる一冊。ギャートルズのあの肉はマンモスの肉ではなかった!?毎日ラーメンを食べ続ける小池さんの健康状態は!?その知識は、料理を超えて、歴史や宇宙にまで広がる。
目次
小池さんのラーメン
ラピュタの目玉焼きパン
ポパイのホウレン草
ハイジのチーズをのせたパン
ギャートルズのマンモスの骨つき肉
宝寿司・梅さんの寿司
キテレツ大百科のコロッケ
日本昔ばなしの大盛りご飯
ラムちゃんの手料理
銀河鉄道999のビフテキ
ハウルの厚切りベーコンエッグ
ハクション大魔王のハンバーグ
ナウシカのチコの実
チビ太のおでん
ルパン三世のミートボールスパゲッティ
著者等紹介
ケンタロウ[ケンタロウ]
1972年東京都生まれ。武蔵野美術大学在学中よりイラストレーターとして活動を始め、その後、料理家の道へ。料理雑誌はもちろんのこと、TV・ラジオ番組でも大活躍
柳田理科雄[ヤナギタリカオ]
1961年鹿児島県種子島生まれ。県立鶴丸高校から、京都駿台予備学校を経て、東京大学理科1類へ進学。だが、学習塾講師のアルバイトが面白くなって大学を中退、90年に学習塾「天才無敵塾」を設立する。96年、塾が赤字続きだったため、印税を得て資金繰りを楽にしようと思って執筆したのが『空想科学読本』。60万部のベストセラーとなり、同年の「本の雑誌が選ぶBEST10」の第1位にも選ばれた。99年には活動の中心を執筆へと移し、空想科学研究所を設立。主任研究員として、書籍や雑誌などで執筆を続ける一方で、各地での講演、ラジオ・TV番組にも出演し、爆笑を誘っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
Te Quitor
tsubomi
ようはん
Ribes triste