ダ・ヴィンチブックス
メイク・ア・ウィッシュの大野さん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784840115087
  • NDC分類 369.9
  • Cコード C0095

内容説明

「メイク・ア・ウィッシュ」とは重い病気と闘う子どもの夢をかなえるボランティア団体。850人以上の子どもたちの夢の実現を応援してきたメイク・ア・ウィッシュの大野さんが語る子どもたちの夢、笑顔、歓び、小さな奇跡の物語。

目次

プロローグ 夢をかなえるために
メイク・ア・ウィッシュとの出会い
主人公は、いつも君―「ウルトラマングレートと一緒に闘いたい」河合雄貴くんの夢
重ねたふたつの手のように―「X JAPANのhideに会いたい」貴志真由子ちゃんの夢
進みゆく病との闘い―「世界でいちばん大きなカブトムシに会いたい」土屋多香恵ちゃんの夢
ひとりずつの夢、ひとりずつの願い―メイク・ア・ウィッシュが伝えたいこと
心のなかを泳ぎ続けるクジラ―「ディズニーランドに行きたい」石川大輝くんの夢
取り戻した、3つの言葉―「イルカと一緒に遊びたい」住谷正平くんの夢
「ありがとう」が言いたくて―「ジュラシック・パーク3が観たい」吉越大晃くんの夢
「いちばん大切なもの」というメッセージ―「自分の絵本を出版したい」清水美緒ちゃんの夢
雪が降るあの街へ―「山形の家に帰りたい」庄司真也くんの夢
エピローグ 夢から始まる

著者等紹介

大野寿子[オオノヒサコ]
メイク・ア・ウィッシュオブジャパン事務局長。1994年、メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパンに参加。以後、スタッフの中心として活動を続け、現在は事務局長を務める。1951年、香川県生まれ。上智大学卒業。在学中は劇団四季付属の演劇研究所で芝居に明け暮れる。卒業後、商社マンの妻として渡米するも、91年離婚して4人の子どもを連れ帰国。その後すぐに友人のブティックに勤務。94年に再婚。同年、メイク・ア・ウィッシュに出会う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

48
難病のために夢を叶えられない子どもたちのお手伝いをする国際的なボランティア団体メイク・ア・ウィッシュ。「どんな状態にあっても、心に描く子どもの熱い想いが多くの人を動かし感動を与える」大野さんのボランティアをしたいと思う人への考え方が好きです。3日坊主どころか1回限りでもよい。他人が何を言おうと、何もしないよりよい。こう言い切れる強靭な精神と優しさには頭が下がります。ベッドで寝たきりで先の見えない日々。痛いし、病によっては我慢できない痒さとの闘い。様々な苦しみの中に灯った夢を叶えてあげるって素晴らしい。2018/04/24

G-dark

10
はじめにこんなエピソードが紹介されています。病気の子どもが、憧れの日本人メジャーリーガーに会うためアメリカへ向かったけれど、乗り換えがうまくいかなかった。そんな時、アメリカ人のご夫婦がキャンセル待ちの順番を譲ってくれて、「すてきな夢をかなえてくださいね」とあたたかい言葉までくれた。このご夫婦だって急いでいたかもしれないのに…。このご夫婦も「メイク・ア・ウィッシュ」の一員と言えますね。この本にはこんな風に、大野さんだけでなく沢山の人たちのサポートのもと、子どもたちの夢が叶えられてきたことが書かれています。2018/09/14

パズル

10
難病を患った子供達の夢を叶える、メイク・ア・ウィッシュ。そこで働く大野さんが、出逢った子供達を紹介しています。「家に帰りたい」という小さな願いを叶えることの大変さに、現実の残酷さを思い知らされます。けれど、夢を持つことが生きる糧となった子供たちは、とても生き生きとしていました。hideと真由子ちゃんのおかげで知ったメイク・アウィッシュを、これからも応援していきたいです。2015/01/21

貧家ピー

8
「メイク・ア・ウィッシュ」で夢を叶えた子供たちの事例がたくさん。単に物やお金をあげるのではなく、「君のことをたくさんの人が応援しているんだよ」というメッセージを感じてもらいたいという所が素敵。 2007/07/23

おたおたママ

3
小児科の待合にあり読み始めましたが、これはすごい泣くやつ!と思い、改めて図書館で借りました。とにかく涙。ボランティアとかこのような活動って偽善かな、って言われたり、自分でも考えたり悩んだりすると思う。私はそれで始められなかった。だけどそれでも誰かに幸せを与えられるならそんなのどうでもいいのではないかと思いました。2018/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/120931
  • ご注意事項

最近チェックした商品