マイナビ将棋BOOKS<br> 形でおぼえよう!必至反復ドリル

個数:
電子版価格
¥1,958
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
形でおぼえよう!必至反復ドリル

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年11月17日 03時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839990022
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

本書は、必至の問題集です。さまざまな必至の筋を、手数を延ばしながら出題していきます。
最初は1手必至から始め、3手、5手、7手と伸ばしていくような要領です。最終的に同じ形の必至形を目指せばよく、ステップアップしながら解いていくことができます。繰り返し解くことによって、自然と手筋が身につくことでしょう。
著者は「定跡伝道師」の異名を持つ所司和晴七段で、今回は序盤ではなく終盤力アップへと導いてくれるようです。
問題は全部で196問。深く手を読む楽しさを味わってみましょう!


【目次】

第1章 上部から押さえる(第1問~第26問)
第2章 逃げ道封鎖   (第27問~第58問)
第3章 数の攻め    (第59問~第86問)
第4章 両王手     (第87問~第126問)
第5章 左右挟撃    (第127問~第140問)
第6章 腹銀      (第141問~第150問)
第7章 一間竜     (第151問~第158問)
第8章 馬と金     (第159問~第168問)
第9章 その他     (第169問~第196問)

内容説明

問題は全部で196問。長い必至も読み切ろう!手数を延ばしながら同じ筋の問題を解き進めてどんどんレベルアップ!

目次

【解説】必至の形
第1章 上部から押さえる(第1問~第26問)
第2章 逃げ道封鎖(第27問~第58問)
第3章 数の攻め(第59問~第86問)
第4章 両王手(第87問~第126問)
第5章 左右挟撃(第127問~第140問)
第6章 腹銀(第141問~第150問)
第7章 一間竜(第151問~第158問)
第8章 馬と金(第159問~第168問)
第9章 その他(第169問~第196問)

著者等紹介

所司和晴[ショシカズハル]
昭和36年10月23日生まれ、東京都江東区出身。昭和53年11月、5級で(故)平野広吉七段門。昭和60年、四段。平成17年、七段。東大将棋ブックスシリーズなど数多くの戦術書を執筆して「定跡伝道師」の異名を持つ。将棋の普及・指導にも熱心で、自ら教室を持つほか、渡辺明九段などプロ棋士の弟子も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品