マイナビ将棋BOOKS<br> 現代相居飛車の構造

個数:
電子版価格
¥1,848
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
現代相居飛車の構造

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年09月28日 15時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839988081
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

相居飛車の定跡は、AIの発展に伴って進化のスピードが激しくなり、ますます複雑になっています。
本書は、現代の相居飛車において、戦型をまたいで重要となる「▲4五桂(△6五桂)跳ね」「▲2四歩(△8六歩)合わせ」「▲8七金(△2三金)型」「パス合戦」という4つのテーマを詳説し、現代の相居飛車戦を読み解きます。

<序章より抜粋>
本書の目的はこうした通戦型に現れる形を、
「どうして、この陣形が優秀なのだろうか?」
「なぜ、この攻め筋がここでも有効なのか?」と問いかけることにある。
さらに、相似な関係にある局面どうしを比較し、その優秀性や成立条件を明らかにすることで、従来の戦法や手筋に対する理解をより一層深めることを目指す。
また、このようなアプローチを採ることで、各戦型の定跡をタテに見るだけではなく、相居飛車をヨコに見る視点を培うことがもう一つの目標である。

内容説明

「なぜ、この仕掛けが成立するのか?」「なぜ、この陣形が適しているのか?」比較で解き明かす相居飛車のロジック。

目次

序章 本書の概要(現代相居飛車における四つの共通項)
第1章 先手4五桂(後手6五桂)跳ね(角換わり先手4五桂速攻;角換わり腰掛け銀;角換わり以外における桂跳ね事情)
第2章 先手2四歩(後手8六歩)合わせ(相掛かり;横歩取り;珍しい相掛かり)
第3章 先手8七金(後手2三金)型(相掛かり;角換わり)
第4章 手待ちによる駆け引きと千日手の打開(相雁木;角換わり)

著者等紹介

柵木幹太[マセギカンタ]
1998年2月18日生まれ。愛知県西尾市出身。2023年4月1日、四段。順位戦はフリークラス。竜王戦は第37期より6組で参加。名古屋大学工学部卒の高学歴棋士。相掛かりと角換わりを得意とする正統派の居飛車党。本書が初の著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品