出版社内容情報
情報化社会で求められる必須の人材、社内の情報セキュリティ教育を推進、企業における情報管理者を認定
本試験は、企業ニーズに即して、個人レベルで身に付けるべき概要を網羅する内容となっており、問われる知識は近年の情報セキュリティインシデントから、情報に内包される多岐に及ぶ脅威と求められる対策、ソフト/ハードの両面の知識に及びます。
内容説明
全日本情報学習振興協会主催「情報セキュリティ管理士認定試験」に対応。合格のための丁寧な解説でレベルアップ。検定運営団体発行テキスト。
目次
1 情報セキュリティ総論(情報セキュリティと情報資産;リスクマネジメント;組織における情報セキュリティ対策;関連法規;マネジメント;ストラテジ)
2 脅威と情報セキュリティ対策(1)(人的対策;入退管理;システム障害や災害などへの対策)
3 脅威と情報セキュリティ対策(2)(利用者の管理;不正プログラムの脅威と対策 ほか)
4 コンピュータの一般知識(コンピュータに関する知識;ソフトウェアに関する知識 ほか)
著者等紹介
佐藤京子[サトウキョウコ]
プライバシーマーク審査員。IT系の講師、IT書籍の執筆や編集等のキャリアを活かし、フリーランスとして、IT・情報セキュリティ等のスキル評価のプロデュース、セミナーの講師、資格系書籍の執筆や教材作成等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。