ChatGPT使いこなし&活用術―AIと会話しよう!

個数:
電子版価格
¥1,496
  • 電子版あり

ChatGPT使いこなし&活用術―AIと会話しよう!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 00時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784839984182
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0004

出版社内容情報

対話型AI ChatGPTの使い方をわかりやすく解説
ChatGPTはOpenAIが提供・公開する対話側のAIサービスです。
会話の相手だけでなく、さまざまなアイデア出し・文書作成も可能です。
AIとの会話方法や日々の業務改善、創作活動のサポートなどChatGPTを活用する方法を解説します。

「指示の仕方」「大変な作業をお願いする」「相談しながら新しいモノを創り出す」
仕事・学習・生活を楽しく、より便利に!
本書で紹介する活用方法で、AIと楽しく賢い会話をしよう!

Part 1 ChatGPTのはじめ方
Part 2 ChatGPTの基本
Part 3 コミュニケーション
Part 4 創作
Part 5 勉強
Part 6 仕事
Part 7 ChatGPT Plus

内容説明

ChatGPTはOpenAIが提供・公開する対話側のAIサービスです。会話の相手だけでなく、さまざまなアイディア出し・文書作成も可能です。AIとの会話方法や日々の業務改善、創作活動のサポートなどChatGPTを活用する方法を解説します。

目次

1 ChatGPTのはじめ方
2 ChatGPTの基本
3 コミュニケーション
4 創作
5 勉強
6 仕事
7 ChatGPT Plus

著者等紹介

布留川英一[フルカワヒデカズ]
1999年『JAVA PRESS』(技術評論社)にて、携帯アプリの開発方法の連載を開始。2001年、株式会社ドワンゴにて世界初のJava搭載携帯電話「503i」のローンチタイトル『サムライロマネスク』の開発に携わる。以後、新端末の新機能を活用したアプリを作りつつ、技術書を書き続け、18年で40冊ほどに。現在は株式会社ゼルペムにて、ヒトとAIの共生環境の実現を目指して、人工知能の研究開発に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

3
先に読んだ堀江貴文さんとは違い、導入方法から具体的に教えてくれたので、初めてChatGPTを使ってみることができた。しりとりが苦手とか、もっともらしい作り話のような回答をするので注意、とあるがその例に笑ってしまった。プレゼントの相談など、人に聞きにくい相談はこれを使ってみたい。批判的なことをSNSでどうしても書きたくなったら、これに修正してもらえる。そのあと会話履歴の保存と学習をOFFにしておくことあるので「漏れることがあり得るのか」と怖くなった。2023/10/16

kaz

1
初心者向けにわかりやすい書きぶり。類書でも見かける使い方は当然多いが、いろいろな使い方が紹介されていて、今後活用していくうえで役に立つ。図書館の内容紹介は『夕飯の献立の相談をする、物語を作成してもらう、プレスリリースの作成を頼む…。AIとの会話方法や日々の業務改善、創作活動のサポートなど、対話型AI「ChatGPT」を活用する方法を、具体的にわかりやすく解説する』。 2024/04/12

ぱぱちん

0
いろんなところで目や耳にするChatGPT。しかし具体的にどんな利用法があるのかとなると、身近にはなさそうと思っていたが、創作系とコミュニケーションは使えるかな? とにかく質問の仕方が大事。「あなたはプロの●●です。」で特定して、いきなり答えではなく、そこに行きつくための工程を順番に聞いていけば、かなりの精度で正解にたどり着けそう。これからどんどん使ってみよう。2023/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21396325
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品