将棋指しがひと息ついて―棋士エッセイ集

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

将棋指しがひと息ついて―棋士エッセイ集

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月26日 12時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784839983178
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

棋士、それは勝負の世界で生きる戦士たち。
対局の結果で人生が左右されることもあるなか、日々指し続けています。
盤上では、頭脳による殴り合いが行われていると言っても過言ではありません。

そんな棋士たちが、ほっとひと息。
日常、趣味、回想、思うままに綴っていただきました。
彼らはどのように考え、どのように過ごしているのでしょうか。

本書は、棋士のエッセイ集です。
『将棋世界』2021年1月号~2023年3月号に掲載されたエッセイに新規書き下ろしの3作を加え、合計30作をまとめました。

音楽の表現技法からインスピレーションを受ける佐藤天彦九段、スーツについて考察する山本博志四段、故郷の思い出と今の生活を振り返る山根ことみ女流二段。
棋士が盤駒から離れたときにのぞかせる一面をご覧ください。

内容説明

棋士が勝負のスキマでほっと休憩。音楽、故郷、旅行、家族。自由に綴った30作品!『将棋世界』リレーエッセイを書籍化!佐藤天彦、糸谷哲郎、上田初美、人気棋士の書き下ろしも収録。

目次

原初の響きに想いを馳せて(佐藤天彦)
わたしのゲーム遍歴(福崎文吾)
残り時間を見据えて(青野照市)
鋼の魂で(高橋道雄)
棋士・日浦市郎ができるまで(日浦市郎)
いままでとこれから。(今泉健司)
畠山流指導対局の心得(畠山鎮)
海外旅行の思い出(中村太地)
将棋で学んだ生き方(豊川孝弘)
祖父の言葉(藤井奈々)
憧れた瞬間(東和男)
海外旅行(深浦康市)
実はスーツ好きなんです(山本博志)
そして、これからも(室田伊緒)
駒とサイコロの日々(片上大輔)
さくら先生が教えてくれたこと(石本さくら)
落語の世界に魅せられて(〓野秀行)
ゆうきとりんと順位戦(遠山雄亮)
日々是好日(本田小百合)
父、師匠との36年(西川和宏)
音楽と人(佐藤慎一)
故郷・松山と私(山根ことみ)
56歳からの人生(北島忠雄)
秋晴れ(武富礼衣)
幸運な出会い(長岡裕也)
優しいライバル(中村真梨花)
真理追究と勝負(村田顕弘)
兄と妹(村田智穂)
趣味と私と原点と(上田初美)
登山の楽しみ(糸谷哲郎)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

35
棋士といえども、一人の人であることには変わりない。そんな当たり前のことを、思い出した。やっぱりなあ~と思う棋士もいれば、えっ、そうなんだ・・・という棋士もいて、なかなかの面白さ。すべての棋士を知っているのではないが、それでも、いろいろな姿が浮かんでくる。棋士とは違うくくりであっても、いいのかなと思う。2023/08/07

Mzo

14
『将棋世界』誌上でのリレー連載+αをまとめた本。棋士や女流棋士たちが、将棋の対局や研究の少し外側や日常生活について綴った、上質のエッセイ集になっている。それにしても、総じて棋士の皆様は文章が上手。読む側も、ひと息ついてリラックスできました。2023/05/30

こまごめ

12
文章の専門家では無いはずなんですが、棋士が書くエッセイは面白いですね。我々とは違う厳しい勝負の世界に生きているので、そういう棋士の生き方を垣間見えるのはファンとして嬉しいものです。2023/08/25

ライアン

7
棋士が趣味や将棋など様々な話題について各リレーエッセイ。糸谷さんに登山は意外だったな~2023/09/09

月猫夕霧/いのうえそう

6
雑誌「将棋世界」の冒頭に毎月掲載されている棋士のリレーエッセイをまとめたものです。なので書いているのは本業は文筆ではない人なのですが、ほぼ皆さん読めるエッセイを書かれているのが凄いです。将棋も強いだけでなくそれなりに文章も書けるなんて、天は二物を与えてますなぁ。連載はまだ続いているので藤井さんのエッセイも読んでみたいですけど、藤井さんの登場はまだ数年先でしょうかねぇ。2023/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21200556
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品