出版社内容情報
チャンネル登録者数20万人越え!
人気Youtube「さきヨガちゃんねる」、初の書籍化。
心身の不調や体型の悩み、これらは体がガチガチに固まっていることが原因。
ヨガインストラクター西林さきが、頭の先からつま先まで全身をほぐして、体を柔らかくする方法を伝授します!
本書はエクササイズ動画が見られるQRコード付き。動画でエクササイズのポイントを確認できます。
内容説明
緩める+伸ばす+活性化させる=体が柔らかくなる。3Stepで心身の不調と体型の悩みをときほぐす!
目次
1 前屈、開脚、背中そらし…どこまでできる?自分の体の硬さをチェックしてみよう!(なぜ、体が硬くなってしまうのか?;体が硬いと体の不調やボディラインの崩れに繋がる ほか)
2 下半身をほぐしてしなやかにボディに!股関節周りのストレッチ(股関節全体・腸腰筋のストレッチ01 緩める 股関節全体を緩める股関節パタパタ;股関節全体・腸腰筋のストレッチ02 伸ばす 腸腰筋を伸ばす三日月のポーズ ほか)
3 足首をほぐしてむくみ・冷え性を改善!ふくらはぎ・足首のストレッチ(ふくらはぎのストレッチ01 緩める ふくらはぎを緩める正座で4の字ストレッチ;ふくらはぎのストレッチ02 伸ばす ふくらはぎを伸ばすダウンドッグ ほか)
4 疲れやコリをほぐして軽やかに 背中・首のストレッチ(背中のストレッチ01 緩める 背中を緩めるCatポーズ;背中のストレッチ02 伸ばす 前鋸筋を伸ばす前鋸筋ストレッチ ほか)
5 姿勢を改善して体の不調を解消する 肩甲骨周りのストレッチ(肩甲骨周りのストレッチ01 緩める 肩甲骨周りを緩める胸・背中マッサージ;肩甲骨周りのストレッチ02 伸ばす 胸の筋肉を伸ばす大胸筋フロアストレッチ ほか)
著者等紹介
西林さき[ニシバヤシサキ]
ヨガインストラクター。「ヨガをみんなの日常に」をモットーに活動。自身が運営するYouTube動画サイト「さきヨガちゃんねる」は初心者でも実践しやすいと評判で、登録者数は20万人を突破。ミス・ワールド2018ミスヨガ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ズー
シュウヘイ
-
- 和書
- 十五年戦争と満鉄調査部