1分でできる!自律神経を整えるセルフケア事典

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり

1分でできる!自律神経を整えるセルフケア事典

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月16日 10時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784839979041
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2047

出版社内容情報

YouTubeで話題沸騰!チャンネル登録者数18万人の自律神経専門整体師によるセルフケア大全!

私たちは、呼吸をしたり、食べ物を消化したり、体温を調節したりといった活動を、自分の意志とは関係なく自然と行っています。こうした生きていく上で欠かせない機能を
24時間ずっとコントロールしているのが、自律神経です。

ですから、自律神経が乱れてしまうと心にも体にも不調があちこちに現れてしまい、どうしようもなくなってしまいます。
これが自律神経失調症です。

本書は自律神経専門整体院「natura」で、これまで3万人以上の自律神経失調症の患者を診てきた前田祐樹院長が自律神経を整えるためのさまざまなセルフケアを数多く紹介するものです。

自律神経失調症と一口に言っても症状は人それぞれです。
そこで本書では症状別に効果のあるセルフケアを紹介していきます。
セルフケアには立って行うストレッチだけでなく、寝ながらできるものや、単にツボを押すだけのものまでいくつも紹介しています。

自分の症状に合った、やりやすいセルフケア、続けられるセルフケアを見つけてください。

また、本書巻末には医師の丸山修寛先生が考案された「クスリ絵」を紹介しています。
フラクタルな美しい幾何学模様で、見たり、持ち歩いたりするだけで自律神経を整える効果が期待できます。

自律神経失調症の改善には心のケアが何より大切だと前田院長は言います。
本書で紹介されているセルフケアは、行えば気持ちがラクなったり、すっきりするものばかりです。

ぜひこれらのセルフケアを行って自律神経を整えて、身も心も健康になっていただければ幸いです。

内容説明

3万人以上を診てきた自律神経専門整体師による今すぐできる、効果抜群のセルフケア。

目次

第1章 自律神経失調症とは?(自律神経って何?;自律神経失調症になるとどうなるの?;自律神経失調症の原因は4つ! ほか)
第2章 自律神経を整える生活とは?(乱れを整える5つの生活習慣;○○の摂りすぎも自律神経の乱れに!?;梅雨時期の自律神経の乱れに要注意 ほか)
第3章 症状別 自律神経セルフケア(すべての症状;目の疲れ;脳の疲れ ほか)

著者等紹介

前田祐樹[マエダユウキ]
柔道整復師として整骨院・整体院・整形外科にて勤務後、独立。自身も自律神経に悩み不眠や不定愁訴を経験し、整体・ヒーリング・量子医学・東洋医学を学び自律神経・慢性腰痛専門整体院natura‐ナチュラ‐を開院。整体院を経営する傍ら、2018年1月に健康系YouTubeチャンネルを開設。現在では自律神経専門のチャンネルとして日本最大規模の登録者を誇るチャンネルに成長。“簡単で手軽にできて効果のある自律神経のセルフケア”を多数配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
自律神経失調症とは?: 自律神経って何? 自律神経失調症になるとどうなるの? 自律神経失調症の原因は4つ! 頑張っている人ほど自律神経が乱れやすい 自律神経を整える生活とは?: 乱れを整える5つの生活習慣 ○○の摂りすぎも自律神経の乱れに!? 梅雨時期の自律神経の乱れに要注意 スマホ依存 猫背 睡眠負債 快眠ストレッチ お目覚めセルフケア ストレス 涙活 症状別 自律神経セルフケア: すべての症状 目の疲れ 脳の疲れ ストレス めまい 耳鳴り 不安症・パニック障害2022/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19540762
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品