マイナビ将棋BOOKS<br> 1手ずつ解説する角交換四間飛車

個数:
電子版価格
¥1,524
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
1手ずつ解説する角交換四間飛車

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月01日 03時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839978907
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

「1手ずつ解説する」シリーズに、人気の「角交換四間飛車」が加わりました。
著者は「この戦法に出会って四段に昇段することができた」と語る、門倉啓太五段です。

従来の定跡書だと、1ページで何手も指し手が進むことがありました。
しかし本シリーズではほとんどが4手以内なので、級位者の方でも戸惑うことなく読めるでしょう。

そして今回は、居飛車の工夫によって振り飛車が悪くなる順も詳しく解説していただきました。
その失敗例を踏まえて、さらに上をいく振り飛車の指し方を紹介しています。
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」ですね。

角交換四間飛車は駒組みがわかりやすく、自分から攻めていける戦法です。
ぜひ本書を読んで、楽しく勝つ振り飛車をマスターしてください。

目次

第1章 居飛車後手8五歩型に逆棒銀
第2章 居飛車後手8五歩型 7筋を狙う形
第3章 居飛車後手8四歩止め 8筋を狙う形
第4章 居飛車後手8四歩止め 7筋を狙う形

著者等紹介

門倉啓太[カドクラケイタ]
1987年6月3日、東京都豊島区出身。2000年9月、6級で奨励会入会。石田和雄九段門。2011年4月、四段。2016年11月、五段。居飛車も振り飛車も指しこなすオールラウンダー。角交換四間飛車や初手先手7八飛戦法を得意とする。2017年3月、第75期順位戦でC級1組に昇級。2019年8月、第4回YAMADAチャレンジ杯で棋戦初優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

19
1手ずつ解説シリーズ、KK4編。 藤井本の「KK4を指しこなす本」と同じく入門書だが、「指しこなす」よりも変化が難しい。「指しこなす」を読んでから読みたい本。  戦法は、向かい飛車に手損して振りなおすタイプ(基本)、後手が7筋の歩を早めについてきたら、三間飛車に振りなおして石田流を目指すタイプを記載。2022/05/31

まゆげさん(棋書用)

0
内容が優しいので、角交換四間飛車で勝つための24の心得の前に読むべきでした。 とても読みやすくタイトル通り、1手ずつ解説するので疑問に思うことがほぼ無い。ただし、極端な成功例や失敗例は、8つくらい先まで進む時がある。 しかし問題が2つあり、1章の最後はいい勝負で終わってるので、指しやすい局面まで解説してほしかった。 もう一つは"ここから石田流に組めば先手勝ちやすい"という盤面があり、石田流を知らない初心者が見たら「?」だろう(自分は石田指すので理解できました) 知らない攻め筋などがあり、勉強になりました。2024/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19161695
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品