囲碁人ブックス<br> 置碁の極意!優勢時の勝ち方と逆転の仕組み

個数:
電子版価格
¥1,574
  • 電子版あり

囲碁人ブックス
置碁の極意!優勢時の勝ち方と逆転の仕組み

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 15時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839978389
  • NDC分類 795
  • Cコード C2076

出版社内容情報

置碁の上達エッセンスを凝縮した一冊

大橋拓文七段による置碁の解説書です。
プロ対アマのガチンコ置碁やAIの置碁を題材に、序盤から中盤の戦術を伝授します。
「優勢の時はどう打てば勝てるか」「どういうところで逆転しているのか」具体的かつ丁寧に解説しています。
置き石の働かせ方や、白番の劣勢時の手段は必ず互先でも役立ちます。
また、特別編として徳川慶喜の五子局も収録しています。楽しみながら上達できる一冊です。

第1章 ガチンコ置碁、四~六子編
第2章 アマ強豪との二子局
第3章 AIの置碁
第4章 特別編 徳川慶喜の五子局

内容説明

置碁を極めると、勝つための技術が飛躍的に向上する。指導ではなく真剣勝負の置碁を題材に、序盤と中盤の考え方を徹底解説!

目次

第1章 ガチンコ置碁・四~六子編(VS神森正昭さん(7段格)四子―2020年5月3日
VS大井剛さん(5段格)五子―2020年5月1日
VS大井剛さん(6段格)六子―2021年5月4日)
第2章 アマ強豪との二子局(VS鈴木海地さん(8段格)二子―2021年6月
VS高橋司さん(8段格)二子・自由置碁―2021年6月)
第3章 AIの置碁(二子・絶芸F―2021年11月15日;三子・kataGo―2021年9月19日)
第4章 特別編・徳川慶喜の五子局(高崎泰策六段VS徳川慶喜・五子―1905年(明治38年))

著者等紹介

大橋拓文[オオハシヒロフミ]
1984年生まれ。東京都出身。日本棋院東京本院所属。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。2002年入段。2021年七段。2004年第1回中野杯U20選手権準優勝。2010年第1回おかげ杯準優勝。囲碁AI GLOBIS‐AQZテクニカルアドバイザー(2019‐20年)。東京工業大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品