マイナビ麻雀BOOKS<br> 鬼打ち天鳳位の三人麻雀 勝利へのプロセス

個数:
電子版価格
¥1,524
  • 電子版あり

マイナビ麻雀BOOKS
鬼打ち天鳳位の三人麻雀 勝利へのプロセス

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月04日 20時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839976651
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C2076

出版社内容情報

並の四麻打ちが天鳳位へ、その秘密は三麻にあり!

本書は第14代四麻天鳳位・お知らせ氏による三人麻雀の戦術書です。
お知らせ氏は三人麻雀も強く、天鳳位の一つ下の十段位を6回も達成。雀魂では頂点の魂天を達成しています。

三人麻雀は牌が少ない分、押し引きがシビアで牌のカウンティングが有効になります。これを磨いたことで基礎雀力が向上し、四麻の天鳳位達成につながったと言います。
カウンティングとはポーカーやブラックジャックでは禁じ手とも言われる技術で、麻雀でいうと残りの牌を数えて、押し引きに活かすという戦略です。それを用いた手組や押し引き判断を詳細に解説しています。

他にも、先制テンパイの判断やベタオリ手順、役牌の扱い方やダマテンのケアなど、三人麻雀はもちろん、基礎雀力が向上するエッセンスが凝縮されています。
強くなりたい方に向けた、最高峰の戦術書となっています。

第1章 三麻への入り口
・三麻のルールと天鳳三麻
・ルール対応のこと
第2章 あたりまえのこと
・手組の基準は同じ
・先制テンパイは諦めろ
・ベタオリ手順
第3章 三麻の王道
・ケイテンは屑手
・残りスジの引き
・中盤の押し引き
・ダマテンケア
・スリム化にまつわる基本整理
・役牌との付き合い
第4章 知識あれこれ
・赤切りリーチへの危険度
・タンキは不自由
・メンチン
・2確判断

内容説明

並の四麻打ちが頂点・天鳳位へ。その秘密は三麻を極めたことにあります。手牌の見切り、押しのコスト、押しを抑える牌効率。

目次

第1章 三麻への入り口(三麻のルールと天鳳三麻;ルール対応のこと ほか)
第2章 あたりまえのこと(手組の「基準」は同じ;ホンイツは何翻ですか? ほか)
第3章 三麻の王道(ケイテンは屑手;残り1、2スジの引き ほか)
第4章 知識あれこれ(赤切りリーチへの危険度;タンキは不自由である ほか)

著者等紹介

お知らせ[オシラセ]
1989年9月18日生まれ。神奈川県横浜市出身。東京大学工学部卒。第14代四麻天鳳位。天鳳三麻十段多数。雀魂三麻魂天(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きょちょ

15
三人麻雀の基本的な考え方は参考になった。しかし読みづらい。主語を省いた文章が多すぎるのだ。しかも、約30年ぶりに麻雀を再開した私にとって最近の麻雀の専門用語?はチンプンカンプン。「ゼンツ」?⇒守らず全部突っ張る?「スライド」?「空切り」?「フォロー牌」?究極は「オナテン」?・・・何?オナニー聴牌?何じゃぁそりゃ?あぁ、相手と同じ聴牌ということ?漢字で書けよ漢字で!!    全く生産性のない(金を賭けない)ネット麻雀、だんだん馬鹿馬鹿しくなってきた。9月からは大好きなゴルフと読書に時間を費やそう! ★2021/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17937351
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。