もっと早く知りたかった!Excel暗黙のルール

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり

もっと早く知りたかった!Excel暗黙のルール

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 01時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784839975944
  • NDC分類 336.57
  • Cコード C3055

出版社内容情報

こんな1冊が欲しかった!
Excel(エクセル)を「なんとなく使える」から「使いこなせる」に!

「Excelは使えているはずなのに、作業に時間がかかってしまう」
「上司や先輩からの評価が今ひとつ。でも、どこを直せばいいのかわからない」

Excelをお使いの皆さん、こんな悩みを抱えてはいませんか?

Excelは業務で使用することが多いソフトですが、
誰でも使えるがゆえに、使いこなせていると断言できる人はなかなかいないのではないでしょうか?

「見栄えがよくなるし、このセルは結合しておこうかな」
「とりあえずデータが確認できればいいや」

そんな考えで作られた資料、受け取った相手はもしかしたら困っているかもしれません。
それもそのはず、Excelには押さえておかないと困る「暗黙のルール」があるのです。

「暗黙のルール」とは、現場でExcelを使う上でのちょっとしたコツや決まりのこと。
たとえば、シートに表を作るときには、「1シートに作成できる表は一つ」、「セル結合を使わない」、「表の途中で空行を入れない」などのルールがあります。

「そんなの誰も教えてくれなかった!」
そう、業務で必要なデータの扱い方は上司や同僚が教えてくれても、Excelの本当の基本って、イチから教えてもらう機会はなかなかありません。また、長年使ってきたソフトの使い方なんて、振り返る機会もあまりないですよね。

本書はそんな「暗黙のルール」の数々を、知っておきたいExcelワザと合わせて紹介しています。本書を読めば、見栄えと実用性の両方を備えた表の作り方、数値を可視化するグラフのポイント、欲しいデータを効率よく探す方法や集計機能の使い分けなどがルールと一緒に身に付きます。
リモートワークが増えた最近では、職場の人に尋ねたり、教わったりする機会はますます減っています。
ご自身のExcel操作がルールにかなったものかどうかを一度見直してみませんか?

<こんな人におすすめ>
●Excelを業務に使っている人
●就職や転職、異動でExcelを使うことになりそうな人
●若手の教育に最適な1冊を探している人
●リモートワークや職場環境など、Excel操作のルールをまわりの人に聞けない人

※特典として、本書の内容に則したExcelサンプルファイルがダウンロード可能です。操作しながら読みすすめることで、暗黙のルールとExcelワザがしっかり身につきます。

内容説明

突然のフリーズも怖くない。表の見せ方にもルールがあった!データ集計を制するものはExcelを制す。絶対に定時で終わらせる!知らないと損!行列の見出しを一瞬で入れ換え?!その資料の作り方、迷惑かも?え?セルの結合ってNGだったんだ!?…「わからない」「終わらない」「聞きにくい」を、この1冊で完全解消!

目次

第1章 日々の業務がもっと捗る暗黙のキホンのキ
第2章 伝わる表を作る暗黙のルール
第3章 暗黙のデータ作成・集計テクニック
第4章 暗黙の時間短縮ワザ
第5章 知らずに後悔したくない!暗黙の禁止ルール
第6章 Excel暗黙のスゴワザ機能

著者等紹介

木村幸子[キムラサチコ]
フリーランスのテクニカルライター。大手電機メーカーのソフトウェア開発部門にてマニュアルの執筆、編集に携わる。その後、PCインストラクター、編集プロダクション勤務を経て独立。現在は、主にMicrosoft Officeを中心としたIT書籍の執筆、インストラクションで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

30
タイトルに釣られた感。冷静に考えたら暗黙って言うまでもないってことだよな…と思ってたら終盤に知らないこと何個か載ってたのでセーフ。3D集計(各シートの同じ番地のセルを串刺し合計)とかゴールシーク(逆算)とか。2023/02/16

Koki Miyachi

1
定番オフィスアプリEXCELのTIPs集。ベーシックな注意点から、高度な内容までをカバー。この一冊で全てが紹介されている訳ではないが、読みやすく要領よくまとめてあってナイス。自分の知識の棚卸しと新しい発見ができた。2022/02/20

ねここ

0
★★初心者向けかな。復習しつつ、新たに参考になったところは、数式の保護、アイコン表示、インデントで字下げ、集計行、フリガナを表示する関数。2022/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18508065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品