転職・再就職1年目の働き方

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

転職・再就職1年目の働き方

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839974817
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

本書は、転職や再就職によって新しい職場で働くことになった方に向けて、入社後1年目の働き方について解説しています。

本書でお話しする内容は、

1.新しい場所で働くことの不安感を払拭する
2.新天地でいち早く活路を見出す方法をお伝えする

この2点です。
ポイントは、自分にとって有利な点と不利な点を見極めた上で、有利な点を最大限に活かすことです。


1つ言えるのは、「いつの時代も、基本的なビジネスの常識やノウハウは変わらない」ということです。
すでに身につけているもの、これから身につけることのすべてが、あなたの財産となります。
これらに少しばかりの戦略を加えるだけで、どこででも上手くやっていくことができるでしょう。
また、withコロナ時代の新しい働き方についても、これまで働き方をベースに、どうアレンジしていけばいいのかについて触れておきます。

新しい職場に早くなじみ、焦らず結果を出すための手助けになる一冊です。

内容説明

早く新しい職場に溶け込むには?円滑な人間関係を構築するには?転職・再就職先で結果を出すには?どこでも通用する社内のルール・マナー・考え方を伝授!ウィズ・コロナ時代の新しい働き方にも対応!

目次

第1章 入社前から入社1週間でおこなうべきこと
第2章 入社1カ月「職場に溶け込む」ためにしたいこと
第3章 入社3カ月「確実に実績を生む」ためにすべきこと
第4章 入社半年「真価を問われる」ためにすべきこと
第5章 入社1年目にはクリアしたいコミュニケーション力
第6章 モチベーション管理と結果の出し方
第7章 改めて押さえておきたい「ビジネススキル」
第8章 おさらい・社会人なら当然のビジネスマナー
第9章 ポストコロナ時代の新しい働き方の対応
第10章 2年目以降に求められること

著者等紹介

俣野成敏[マタノナルトシ]
ビジネス書著者、投資家、ビジネスオーナー。30歳の時にリストラに遭遇。同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の中で現役最年少の役員に抜擢、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。独立後は、フランチャイズ6店舗のビジネスオーナーや投資家としても活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、その啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部シリーズ、共著『一流の人はなぜそこまで、○○にこだわるのか?』が13万部のシリーズに。『MONEY VOICE』等のオンラインメディアにも多数寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を4年連続で受賞している。2020年より、サラリーマン以外の本業をつくるための副業オンラインアカデミー『The Second Phase(TSP)』を創設。数多くのサラリーマンが集まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

18
ビジネス書籍で累計48万部の監修者のノウハウは、基本的、簡潔、重要。新しい仕事を任された今、再確認できた。 あの人の仕事は信頼できる、と思ってもらえるように。個々の精度を上げるのか、数と納期を優先させるのか。作業時間短縮をはかりながら。いつも謙虚で疎まれないように。上司の立場ならどうか。(本文メモ→) 「これで大丈夫ですか?間違えていたら直します」「こうしようと思うのですが、どうでしょうか」「後行程はお客様」2020.10.312021/02/07

ニョンブーチョッパー

6
★★★★☆ まわりの流れをよく見て、その職場のやり方をよく把握する。流れを掴みつつも、成果は十二分に出すように努力する。ただし、最初なのでできないことや分からないこともあるだろうから、その場合は、教えを請う姿勢が大事。私は「業界用語」というのがあまり好きではないので、今までは初期段階ではなるべく使わにようにしていたけれど、場に馴染むために積極的に使っていこうという戦略はたしかにアリかもしれない。「抽象度を上げてものを見る」は森博嗣さんのスタイルと同じかも。↓2021/10/08

Shnsk Tnb

2
民間企業の経験が僅かなので読んだ。「了解」は目上の人に使ってはいけないことを初めて知った。このコロナ禍で募集ができるのは地力のある会社。素敵な環境なのだから頑張ろう、自分。2021/07/05

takahiro suzuki

2
社会人1年目に向けての本が多い中中途入社向けの本。驚く内容はないが改めて確認するものもある。成果ではなく身内の意識を持つようにする。とにかく目の前に全力を出す。2020/12/13

ハル

1
⭐⭐⭐⭐2021/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16708266
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品