出版社内容情報
本書は、転職や再就職によって新しい職場で働くことになった方に向けて、入社後1年目の働き方について解説しています。
本書でお話しする内容は、
1.新しい場所で働くことの不安感を払拭する
2.新天地でいち早く活路を見出す方法をお伝えする
この2点です。
ポイントは、自分にとって有利な点と不利な点を見極めた上で、有利な点を最大限に活かすことです。
1つ言えるのは、「いつの時代も、基本的なビジネスの常識やノウハウは変わらない」ということです。
すでに身につけているもの、これから身につけることのすべてが、あなたの財産となります。
これらに少しばかりの戦略を加えるだけで、どこででも上手くやっていくことができるでしょう。
また、withコロナ時代の新しい働き方についても、これまで働き方をベースに、どうアレンジしていけばいいのかについて触れておきます。
新しい職場に早くなじみ、焦らず結果を出すための手助けになる一冊です。
内容説明
早く新しい職場に溶け込むには?円滑な人間関係を構築するには?転職・再就職先で結果を出すには?どこでも通用する社内のルール・マナー・考え方を伝授!ウィズ・コロナ時代の新しい働き方にも対応!
目次
第1章 入社前から入社1週間でおこなうべきこと
第2章 入社1カ月「職場に溶け込む」ためにしたいこと
第3章 入社3カ月「確実に実績を生む」ためにすべきこと
第4章 入社半年「真価を問われる」ためにすべきこと
第5章 入社1年目にはクリアしたいコミュニケーション力
第6章 モチベーション管理と結果の出し方
第7章 改めて押さえておきたい「ビジネススキル」
第8章 おさらい・社会人なら当然のビジネスマナー
第9章 ポストコロナ時代の新しい働き方の対応
第10章 2年目以降に求められること
著者等紹介
俣野成敏[マタノナルトシ]
ビジネス書著者、投資家、ビジネスオーナー。30歳の時にリストラに遭遇。同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の中で現役最年少の役員に抜擢、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。独立後は、フランチャイズ6店舗のビジネスオーナーや投資家としても活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、その啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部シリーズ、共著『一流の人はなぜそこまで、○○にこだわるのか?』が13万部のシリーズに。『MONEY VOICE』等のオンラインメディアにも多数寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を4年連続で受賞している。2020年より、サラリーマン以外の本業をつくるための副業オンラインアカデミー『The Second Phase(TSP)』を創設。数多くのサラリーマンが集まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
源
ニョンブーチョッパー
Shnsk Tnb
takahiro suzuki
ハル