- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > ゲーム・トランプ
- > ゲーム・トランプその他
出版社内容情報
1日でルールが覚えられる誰もが知るボードゲーム、オセロ。
しかし、家族や友人たちと対局しても、勝ったり負けたりという方が多いのではないでしょうか。
4スミを取ると有利、ということを知っているくらいでは勝敗は時の運になってしまいます。
どんぐりの背比べの状況の中で、頭一つ抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?
実は、オセロにはその方法があり、それを一冊にまとめたのが本書です。
本書ではオセロの勝ち方を30の鉄則として紹介しています。全ての鉄則は短いフレーズで表されていて、そのフレーズに則って打つだけで初心者同士の戦いならまず負けなしです。
さらに各鉄則の解説を読み、きちんとマスターすれば、上級者、さらには有段者になることも十分可能です。
オセロ初心者脱出、そしてさらに上を目指すうえで、本書が最良のガイドになるでしょう。強くなりたい方、必読の一冊です。
内容説明
序盤は少なく取れ。自分の石は内側に固めよ。短いフレーズを覚えるだけで初級脱出!最速で強くなれるオセロ上達の第一歩。
目次
第1章 オセロの基本(四隅は最も重要なマス;無策でXに打ってはいけない ほか)
第2章 序中盤の鉄則(序盤は少なくとれ;自分の石を内側に固めよう ほか)
第3章 終盤の鉄則(手止まりを打とう;白の特権、偶数理論 ほか)
第4章 辺の鉄則(辺の形)(辺の代表的な形を覚えよう;危険度80%!ウイングの形 ほか)
第5章 辺の鉄則(辺の着地)(付け手と切り返し;辺打ちの基本:置き打ち ほか)
付録 序盤の定石
著者等紹介
三屋伸明[ミツヤノブアキ]
1992年6月24日生まれ、神奈川県横浜市出身。明治大学大学院理工学研究科修士課程修了。小学生からオセロ大会に出始め、2016年9月第11期オセロ王座戦で七段に昇段。第40回世界選手権第8位。序盤の研究が深いプレイヤーとして知られ、経験に裏打ちされた堅実な打ち筋で終始逆転を許さず勝ち切る棋風。日本オセロ連盟神奈川ブロックで公認指導員として講習会を開催し、オセロの先生として多くの教え子を抱える。また、バラエティ番組でのオセロの解説出演やyoutubeでのオセロ講座、2017年から恒例となっている世界戦解説配信など、メディア露出は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
ま
Gamemaker_K
yorip
ニッポニア