囲碁人ブックス<br> 勝てるアマの碁―ここで差がつく序中盤の戦略

個数:
電子版価格
¥1,574
  • 電子版あり

囲碁人ブックス
勝てるアマの碁―ここで差がつく序中盤の戦略

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839972509
  • NDC分類 795
  • Cコード C2076

出版社内容情報

本書は、囲碁指導35年の経験を持つ、小林孝之三段がその経験から多くのアマが「ここを直せば上達する」というポイントをピックアップし、
ただしい考え方を解説したものです。

下記、まえがきから抜粋です。
『囲碁愛好家の皆さんに"囲碁のスタンダード"をお伝えしたいと思い、囲碁指導35年の経験を生かして本書を執筆しました。
以下のようなことをモットーに内容を構成しました。
①実戦にすぐ活用できる
②分かりやすい良い手を学べる
③一手一手の意味と考え方を知り、うろ覚えをなくす
④必ず、上達できる

この本の中身は、私の生徒さんからの質問や実戦を参考にしています。
解説には囲碁AIを導入し、検討して書きました。もちろん、AIが示した手をそのまま書くようなことはしておりません。
難しい手は極力避け、分かりやすく良い手を検討し、選んで示しました。
(中略)
囲碁を愛好する皆様と共に、純然たるレッスンプロの私が、ともに盤上のロマンを堪能しながら進歩できると幸いです』


章立ては、下記の通り。
第1章 模様
第2章 大局観
第3章 打ち込み
第4章 うろ覚えをなくす

第1~3章までは後ろに腕試し問題がついています。
繰り返し解いて、しっかり考え方を身につければ、大幅な実力向上が見込めます。

確かな上達を実感したい方は、是非手に取ってみてください。

内容説明

実戦にすぐ活用できる。分かりやすい良い手を学べる。一手一手の意味と考え方を知り、うろ覚えをなくす。必ず、上達できる。碁の根本的な悩みをやさしく解決!囲碁指導の道・35年、渾身の一冊。

目次

第1章 模様の作り方、消し方、戦い方
第2章 大局観と石の方向、定石の選び方
第3章 隅と辺の打ち込み、対応と戦い方
第4章 似て非なるもの。うろ覚えを正す!

著者等紹介

小林孝之[コバヤシタカユキ]
昭和31年生まれ。長野県出身。木谷實九段門下。準棋士。昭和50年初段、平成7年二段、18年三段。小林千寿六段は実姉。小林覚九段、小林健二七段は実弟。門下に常石隆志四段。学校法人日本放送協会(NHK学園)講師。横浜宇宙棋院子供教室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品