サイエンス・コミックシリーズ
マンガで学ぶ恐竜の生態

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 307p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784839971052
  • NDC分類 457.87
  • Cコード C8045

出版社内容情報

かつて全地球を支配した「恐竜」のプライベートを楽しく解説!

本当に知りたかった恐竜の私生活を、コミック形式で楽しく解説
「恐竜の皮膚の色」「性別」「なぜ巨大?」「羽を持つ恐竜」「食事」「夜の生活」などなど。
将来の恐竜学者や古生物学者やなりたい若者はもちろん、大人が読んでも楽しめる科学教養書です。
本書が今まで忘れかけていた恐竜の魅力を思い出させ、科学の世界に浸る楽しさを感じさせる架け橋となれば幸いです。

1章 恐竜パラダイム、 2章 暴君トカゲ、 3章 死体清掃員ハンター、 4章 年代別生態的位置、 5章 恐竜の成功要因、
6章 恐竜の巨大化、 7章 恐竜ルネッサンス:骨格と進化、 8章 恐竜ルネッサンス:体温と活動、 9章 ゴルディロックス仮説、
10章 羽毛の起源、11章 還元不可能な複雑さと羽毛、12章 羽毛の機能、13章 過去の色、14章 恐竜の性生活1部、
15章 恐竜の性生活2部、16章 恐竜の進化史:三畳紀(トリアス紀)、17章 恐竜の進化史:ジュラ紀、
18章 恐竜の進化史:白亜紀、19章 恐竜の進化史:新生代、20章 恐竜とは何か、21章 生態構成員としての恐竜
外伝1 新種の恐竜復元図描画、外伝2 西大門自然史博物館のアクロカントサウルス

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sonettch

14
“ティラノサウルスが属していた生態系には、適当な捕食者がティラノサウルスくらいしかいませんでした。成体のティラノサウルス(6トンほど)が巨大で動きの遅い草食恐竜を襲っているときに、幼いティラノサウルスは、1トンほどの身軽な体と時速50キロメートルにおよぶ素早い動きで、成体には捕まえられない中型で動きの早い草食恐竜を襲っていたものと思われます。それぞれ異なる年齢層の個体が、互いに異なる生態的地位を享受します。幼いティラノサウルスは生態的な役割を果たすために、長い幼年期を送っていたものと考えられます”←面白い2020/10/18

Micky

3
いろんな意味でおもしろい!漫画とタイトルにあるが”恐竜戯画”といったところ。ユーモラスな絵であり文ではあるが内容はなかなかのモノ。わずかな化石の断片からその姿を描き出す。何故巨大化したのか、羽毛のはえかた、色彩、肉付きなど現在の科学的知識に基き描き出す手法は納得。恐竜から鳥への進化は多くの絵で示し誰にでもわかりやすい。 食生活から性交渉まで至る恐竜の生き様と進化は今までの恐竜本とは一味違う面白さ。コスパの高い本でした。 この著者(韓国人)面白いので次‘’昆虫”も買ってみようと思う。2020/09/08

ヒコ

1
「恐竜本」と言えば、浅い知見で妄想を交えた、子供だましの著作があふれるジャンルでしたが、最近はちゃんとした本が増えて嬉しい限りです。中でも本著は著者の学問に対するスタンスといい、内容の深さといい、マニアックではあるものの、好感が持てる良書です。惜しむらくは私がネットミームやサブカルに疎いため、「?」なイラストが多々あったことですね。★★☆(二つ)2020/11/07

あだむ

1
恐竜好きだけど最近の学説はわからない…という方に特にオススメ。 「恐竜と鳥の関係って?」 「Tレックスには羽毛があったの?」 知ってるようで知らない恐竜知識を漫画で楽しく学べる本。漫画の絵柄がかわいく読み進め易いにもかかわらず、書いてある知識はかなり本格的なものなので読み応えは抜群。作者がオタクなのかネット上でよく見る小ネタが多いのも楽しい。2020/06/02

ヴリトラ

0
ティラノサウルスのかむ力が予想以上に強かった…。2021/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15767471
  • ご注意事項

最近チェックした商品