親って大変!私たちの子育て手帖―NHK Eテレ番組『すくすく子育て』公式

個数:

親って大変!私たちの子育て手帖―NHK Eテレ番組『すくすく子育て』公式

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月26日 05時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784839969318
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C2077

出版社内容情報

“私だけが大変なの?もっと知りたいみんなの子育て”
をテーマに、NHK Eテレの子育て番組「すくすく子育て」の内容を一冊にまとめました!

子育て中の親の悩みやモヤモヤを専門家のみなさんが優しく導いてくださいます。

質問は「マンガ」でまとめているため、楽しく気軽に読み進めていただくことができます。
育児の合間に、ちょっと悩んだ時に、きっとヒントが見つかります。


<執筆マンガ家>(順不同)
あきばさやか
はしあさこ
ぴよととなつき
もづこ
んぎまむ
鳥頭ゆば
内野こめこ
gami
さくらいけいこ

<子育ての専門家>(順不同)
大日向雅美
汐見稔幸
井桁容子
坂上裕子
水無田気流
青木紀久代
倉石哲也
大沢真知子
大豆生田啓友
田中俊之

内容説明

私だけが大変なの?もっと知りたいみんなの子育て&生活。スッキリ!子育ての専門家たちがバシッとアドバイス!気持ちが軽くなる!元気をもらえる子育てBOOK。

目次

第1章 いいママになりたい!―これでいいの?私の子育て(余裕がなくて、子どもとうまく遊べない。どうしたら子育てに自信が持てるの?;私って、「いい母」じゃないと思うんです。気持ちが抑えられず、感情的になってしまう。 ほか)
第2章 子育ては孤独?―じわじわと追い詰められる日々(私の行動や考え方が全部子どもに影響するの?プレッシャーを感じます。;私だけがイライラしてしまうの?子どものイヤイヤ、どう対応すればいい? ほか)
第3章 夫婦のいい関係―今こそ、関係を組み直すとき!(ワンオペ育児に悩む私たち、どうすればいいの?;専業主婦です。家事は私がする約束だったけど、パパに苦労を共感してもらえなくて、つらい。 ほか)
第4章 人と、社会とつながりたい!―取り戻したい私の時間(ママになって後悔はない。だけどすごく孤独。どうすれば気持ちが楽になるの?;もともと人づきあいが苦手な私。ママ友って、どうやって作るの? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やまこ

15
子供を生んだあとの子供との悩み、時間の使い方の悩み、一緒に子育てする旦那さんとの悩み…うーん、まだ想像の域だな(苦笑)感情を込めて叱るのと、感情的に怒るのは違うというのに納得。

G-dark

14
子育ては親だけが頑張るものではなく皆でするものなので、色んな世代の人にこの本をおすすめしたいです。親たちが抱えている気持ちが文章だけではなく漫画も添えて描かれています。「完璧な子育て」も「立派な親」も存在せず、皆頑張っているということが伝わってきます。皆で子育てをする気もないのに、「少子化なんだから沢山子どもを産みなさい」「今時は良い家電もあるのだから、育児も家事も仕事も完璧にこなせて当たり前」「親なんだから弱音を吐いてはいけない」なんて言ってくる人もまだまだいると思いますが、それってかなり異常ですよね。2020/05/14

boo

8
「すくすく子育て」は大好きな番組で、よく見ていたけど、小学生になって見なくなったなぁ。やっぱりママは育児してる時しんどいし、孤独感を感じますよね。最初はなかなか外に出れないから孤独だし、喋らないし意思の疎通が出来ない赤ちゃんとずーっと一緒だとつらいよね。適度に息抜きできる場所があるといいよねーそれが難しいんだよねー2023/04/18

えくぼママ

2
子育てをし始めてから、 NHK Eテレの素晴らしさに感謝感謝の日々。 束の間のTVタイムで、すくすく子育てを見て、 肩の荷がスッとおりるようなホッとした気持ちになることが度々あります。 そんな、神番組すくすく子育て公式のこの一冊。 今の不安、 そして この先きっと不安に思うだろうこと 共感できる内容がてんこ盛りでした。 そして、やっぱり、 読み終わった後に、 スッと抱えてたモヤモヤが晴れる気がしました! 楽しいことばかりじゃないけど、 自分らしく育児に向き合おうと改めて思えました。 2020/02/08

みお

1
NHKのすくすく子育てという番組内容を元にまとめた本。 この番組本当に良くって、かなり勉強になる。子供産んでからNHKの凄さを改めて感じる。 子育ての悩みに専門家が答えていく形式。無理のない回答だと思う。あとがきがすごくよかった。育児の辛さは社会の問題、と言い切ってるのが良い。 割と最近でた本の割に表紙デザインがダサいのが気になった…。NHKの番組、デザイン性高いのになぁ。2021/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14198182
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品