出版社内容情報
「かんたん!100字できれいになる」シリーズの第3弾は美文字です!
美文字研究の第一人者である、青山浩之先生の素晴らしいお手本をもとに、
すき間を意識するだけで、文字は格段に上達します!
点画・の組み合わせ、全体のバランス、部分の組み合わせの3つで、美文字はマスターできます!
くせ字が治ることで、自分の文字に自信が持てます。
字が格段にきれいになり、 手書きするのが楽しくなります!
内容説明
書き込み式!すき間を意識するだけで、文字は格段に上達します!点画の組み合わせ・全体のバランス・部分の組み合わせの3つで美文字をマスター。くせ字が直り、自分の文字に自信が持てます。字がきれいになり、書くことが楽しくなります。100文字以外にも…ポイントを押さえた手本を多数掲載!!
目次
動きに慣れることからはじめよう 線みがき編(動きに慣れよう;線みがきは終筆と送筆がポイント)
漢字100文字練習 形みがき編(隣り合うすき間を整えるだけで見た目が変わる―「すき間均等法」;美文字を極める―「3つの美文字テクニック」を使って字形をみがく)
ひらがな・カタカナ・漢数字もきれい 美文字応用編(ひらがなの練習;カタカナの練習;漢数字の練習)
著者等紹介
青山浩之[アオヤマヒロユキ]
横浜国立大学教育学部教授。美文字研究家。書家。全国大学書写書道教育学会常任理事。1968年生まれ。書写・書道教育の指導論及び授業の研究、文部科学省検定教科書の手本執筆や編集、またテレビ番組の講師など多方面で活躍。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。