囲碁人ブックス<br> 一手ずつ解説!碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法

電子版価格
¥1,574
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

囲碁人ブックス
一手ずつ解説!碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839968380
  • NDC分類 795
  • Cコード C2076

出版社内容情報

棋譜並べの決定版!棋譜並べの決定版!

これが棋譜並べ集の決定版!

棋譜並べは棋力向上にうってつけの上達法です。
・一局の流れを掴むことができる
・布石や定石に詳しくなる
・プロの正しい手をみることで、筋がよくなる
・大局観が身につく

挙げていったら切りがありません。しかしその反面、なかなかハードルが高いことも事実です。
「一譜ごとの手が長い」
「並べても解説のない手の意味が分からない」
上記のような悩みを持ち、並べている途中で挫折してしまう方も多いのではないでしょうか?

本書はそんな悩みを解決し、誰でも棋譜並べで上達ができるよう、以下のように工夫しています。
「一譜ごとに五手」
「一手ずつ、全ての手に解説をつけている」

著者は修行時代、9割の時間を棋譜並べに割いていたという大橋成哉七段。
解説も丁寧で明快です。

本書で碁の感覚を身につけ、効率よく上達をしてください。

大橋成哉[オオハシナルヤ]
著・文・その他

内容説明

白1をなぜここに打ったのか?隠された狙いは?対局者の思考と感覚をやさしく解説。

目次

棋譜並べの効果
第1局 安井知哲vs本因坊道
第2局 坂田栄男vs藤沢秀行
第3局 武宮正樹vs林海峰
第4局 小林光一vs趙治勲
第5局 井山裕太vs張栩
第6局 彭立堯vs柯潔

著者等紹介

大橋成哉[オオハシナルヤ]
平成2年生まれ。大阪府出身。平成17年入段、27年七段。平成22年第37期天元戦本戦出場。平成29年第43期天元戦本戦準々決勝進出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そり

13
ふと、この本を手に取った。一手ごとに解説があり、なんとなくわかるような気がして喜びが湧いた。囲碁の棋譜並べは長そうだけど、最高の知恵がぶつかりあった名局は知りたい、という思いが湧き、後押しされた。並べてみると過程が楽しい。無から少しずつ美しさが出来上がっていくことが、先へ進む推進力となり終局までぐんぐん読んだ。終局図には、過程があったぶんの層が、厚みがあるように感じた。上達なんてことは捨て置き、鑑賞するならば続けられる。続けたいと思った。でも、読み終わるとほんの少し上達していたようだった。2019/09/26

つかとし

1
今までに出会った棋譜並べの本で、一番わかりやすかった。(1ページに5手で、説明もわかりやすいから?)全部で6局と少ない気もしますが、古碁から最新まで、特徴的な棋譜が厳選されていると思いました。2019/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13405732
  • ご注意事項

最近チェックした商品