出版社内容情報
トップ棋士が布石のコツをやさしく解説!超一流棋士、山下敬吾九段による序盤の解説書!
「布石はどのように打てばいいかわからない」「テクニックや定石を知りたい!」「勝つための作戦を知りたい!」
序盤には悩みがつきものです。
本書は「どのような方針で打てば勝てるようになるのか」という考え方から具体的なテクニックまでを解説しています。
着手の一手一手の意味を丁寧に解説しているので、実戦にもすぐに応用できると思います。
さらに、AIの影響で、これまでは常識だった考え方がどんどん変わってきています。
それは、基礎・基本レベルでも例外ではありません。本書では、「これは知っておきたい!」というレベルのものに限定して、新しい考え方も紹介しています。
序盤に少しでも悩みを持っている方は、是非本書を手にとってみてください。
山下敬吾[ヤマシタケイゴ]
著・文・その他
内容説明
序盤のコツがすっきりわかる!布石の原則から最新事情まで丁寧に解説。
目次
第1章 序盤の考え方
第2章 序盤のテクニック
第3章 定石
第4章 オススメの布石
第5章 新しい序盤の考え方
著者等紹介
山下敬吾[ヤマシタケイゴ]
昭和53年生まれ。北海道旭川市出身。菊池康郎氏に師事。平成5年入段。日本棋院東京本院所属。平成10年、第25期十段戦で初の七大タイトル獲得。平成15年、第27期棋聖戦で棋聖獲得、同時に九段昇段。平成21年、棋聖位4連覇を達成。平成22年、本因坊位を獲得。本因坊道吾と号す。平成23年、名人位を獲得により史上7人目の名人・本因坊となる。平成27年、通算900勝達成。その他タイトル挑戦多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 保育内容の基礎と演習