将棋ビギナーズドリル〈1〉超入門編―解いて強くなろう!

個数:
  • ポイントキャンペーン

将棋ビギナーズドリル〈1〉超入門編―解いて強くなろう!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 20時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784839965648
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

永世七冠を達成し国民栄誉賞を獲得した羽生善治竜王による将棋初心者向けの将棋ドリル羽生善治の将棋ドリル誕生!

本書は永世七冠を達成し国民栄誉賞を獲得した羽生善治竜王による将棋初心者向けの将棋ドリルです。

将棋が全く分からない方でも取り組める内容になっており、この1冊で駒の動かし方や勝敗の決まる「詰み」についてなど、基本的な将棋のルールを習得できます。

写真と大きく見やすい図面を使っており、子どもから大人までどんな方でも取り組めます。

入門講座を読むより、サクサク問題を解いていくことで将棋のルールをマスターしたい、という方にはうってつけの一冊です。ぜひ本書で将棋の世界への第一歩を踏み出してください。

羽生善治 選題[ハブヨシハル センダイ]
著・文・その他

内容説明

駒の動かし方、成り方、取り方。勝負が決まる詰みとは?永世七冠が贈る将棋入門ドリル第1弾!

目次

第1章 駒の名前と利き(駒の読み方;裏は何?;合っている初形はどれ?;陣地をぬってください;駒の動かし方)
第2章 成る、取る、打つ(成れるマスメは?;取れる駒は何ですか?)
第3章 勝負が決まる詰み(どちらが詰んでいますか?)

著者等紹介

羽生善治[ハブヨシハル]
1970年9月27日生まれ。埼玉県所沢市出身。1982年12月、6級で奨励会に入会。師匠は二上達也九段。1985年12月、四段昇段で史上3人目の中学生プロ棋士となる。1987年第10回若獅子戦で公式棋戦初優勝。1989年、第2期竜王戦で初タイトル獲得。19歳3カ月でのタイトル獲得は当時最年少記録。1993年、第34期王位戦で王位を獲得し史上最年少での五冠達成。1994年、第7期竜王戦で竜王を獲得し史上初の六冠。1996年、第45期王将戦でついに史上初の七冠制覇。2017年、永世七冠を達成。1994年「都民文化栄誉章」、1996年「内閣総理大臣顕彰」、2008年「第56回菊池寛賞」、2018年「国民栄誉賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うーさん

0
長い間将棋に触れていなかったので、まずこの超入門編から入りました。 思ったよりも楽しかったです。2019/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12681495
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品