マイナビ麻雀BOOKS<br> 麻雀・序盤の鉄戦略―3人の天鳳位が出す究極の結論

個数:
電子版価格
¥1,355
  • 電子版あり

マイナビ麻雀BOOKS
麻雀・序盤の鉄戦略―3人の天鳳位が出す究極の結論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月04日 21時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839963989
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C2076

出版社内容情報

天鳳位は超序盤で何を考えているのか?

麻雀の実力差はどこに表れるのか?
牌効率やベタオリ、基本的な読みの技術がネットを介して共有され、その中で勝ち抜いていくプラスアルファの部分が求められています。

そこで浮上してくるのが「超序盤の戦略」です。

例えば非常にいい配牌をもらったとき、これは一直線にアガリに向かえばいいだけなので、中級以上の打ち手であれば差がつきにくいですし、最終的にはロジカルに正解がでる部分です。

問題は悪い配牌をもらったとき。この場合はアガリに向かうのか守備に重心を置くのか、アガリに向かうにしてもどの手役を狙うのか(どの手役も遠い)、第1打から考えるべきことが多くなり、不確定要素も増えます。そしてこのジャンルは麻雀研究においても未開拓の分野です。

そして、この「超序盤の戦略」こそ、強者と弱者の差がつく、残された分野なのです。

本書は現代麻雀の頂点に立つ3人の天鳳位が超序盤での戦略について徹底的に語るものです。シミュレーションでも結論の出ない麻雀の真理に斬り込んでいきます。

進行役、まとめ役は平澤元気プロ。難解な麻雀理論を論理的にわかりやすく語る技術は本書でもいかんなく発揮されています。

本書で強者の考えを吸収して、序盤の打ち方の精度をさらに高めてください。

内容説明

強者はどんな構想で麻雀を打っているのか?現代麻雀においてなお、他者と差をつけている天鳳位の強さの秘密は、もしかしたら序盤に隠されているのかも、それがこの本の出発点です。

目次

第1章 序盤の鉄戦略“速度と打点の基本概念”(「序盤」の重要性とは;牌効率の基本 ほか)
第2章 序盤の鉄戦略“状況による手筋と判断”(リャンメンテンパイ外しはありか;固定観念にとらわれない手作り ほか)
第3章 序盤の鉄戦略“状況に対応したテクニック”(和了トップの選択;アシストの分岐点 ほか)
第4章 序盤の鉄戦略“副露基準と分岐点の条件”(雀頭のないポンは何点から?;タンヤオの副露判断 ほか)

著者等紹介

平澤元気[ヒラサワゲンキ]
1990年6月15日生まれ、新潟県燕市出身。全日本麻雀協会所属プロ。天鳳最高段位十段。第2回全日麻雀杯優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

添川

0
ハッキリした正解がないテーマについて、対談形式にして解決する著者の手法は素晴らしい。必ずしも良くない配牌をどう扱うかは差が付くテーマのように思う。囲碁は定石と布石でそれぞれ研究が進んでいるけど、麻雀のは定石に当たる何切るや牌効率の研究だけ進んでいて、布石に当たる序盤の研究は進んでいなかったそうな。囲碁における「場合の手」の研究が麻雀でもっと進むと良いな。2023/06/30

pudonsha

0
確かにマニアックなテーマだし、それほどのニーズはないのかもしれないが、こうしたテンパイにいたるまでの打牌・鳴き選択などはかなり重要な戦略だろう。2019/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12079420
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品