マイナビ出版ファン文庫<br> 繰り巫女あやかし夜噺―かごめかごめかごのとり

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

マイナビ出版ファン文庫
繰り巫女あやかし夜噺―かごめかごめかごのとり

  • 日向 夏【著】
  • 価格 ¥711(本体¥647)
  • マイナビ出版(2018/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月10日 23時41分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 354p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784839963200
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

―とんとんからん、とんからん。古都が舞台の、あやかし謎解き糸紡ぎ噺第二弾―かごめかごめ かご籠の中の鳥は いついつ出やる
夜明けの晩に 鶴と亀が滑った
後ろの正面だあれ?

幼子の声が聞こえる。聞こえるけれど見えない、どこにいるかもわからない。天井近くにある小さな窓、そこから響いているが姿は見えない。窓は、つま先立ちになろとうと手に届かない場所にある。
太陽の光が恋しい。でも、外に出るのはおつと勤めの時だけだ。普段はずっとこの薄暗い部屋にしかいられない、誰も外に出してくれない。
「欲しいものはありませんか?」
「食べたいものはございませんか?」
優しく問いかける使用人たちだが、誰もが自分のことを気遣っているようで、そうじゃない。ならば、なぜここから出してくれないのか。

古都の玉繭神社にある機織り小屋で、今日も巫女・絹子は布を織る。田舎の辺鄙な村から出てきた絹子は、社務所に住みながら、大学で非常勤講師として日本文化や機織りを教えている。住処は大家が管理し、シロとクロという若者がいつも美味しい料理を作ってくれ、快適だ。だが、その寮の住人の数も、どんなモノが住まうのかも、絹子は知らない――。そしてまた、新たなる事件が始まった……

日向夏[ヒュウガナツ]
著・文・その他

六七質[ムナシチ]
イラスト

内容説明

とんとんからん。機織りを生業とする絹子は、古都・玉繭神社の巫女だ。身の回りを世話してくれる若者シロやクロ、仕事に精を出さない引きこもり神主の大家と共に、境内で暮らしている。副業として大学で教え、休日には学生たちと出かけるのんびりとした日々。だが、如何にも怪しげな“事件”が次々に起こり…。謎が飛び交い糸が舞い踊る、あやかし夜噺・第2弾!かごめかごめ、後ろの正面…だあれ?

著者等紹介

日向夏[ヒュウガナツ]
福岡県出身。小説投稿サイト「小説家になろう」にて、書いている。2012年に『薬屋のひとりごと』(主婦の友社刊)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真理そら

65
新キャラが登場して続きそうな雰囲気なのに、続きは出ないのかな、続きが読みたいです。大家も絹子も同じように苛酷な生い立ちなのに絹子の大食いと鈍感さが楽しいのに…作者は某人気シリーズで多忙なのかもしれないなあ。2023/05/28

はつばあば

51
ホラーかミステリーか・・分らないながらも面白い。絡新婦が人と混在するなんて・・。そういう混ざり人を想像するだけでも楽しい。オクトは八郎さんだなんて駄洒落もいいとこ。もう出ないのかなぁこの続き。2019/02/14

hirune

49
【Kindle】大家の兄が90代でその上に7人の兄が存命なのか😅吸血鬼の一族なのかな?大家やらクロシロやら過保護な奴らに繭玉の中の蛹のように守られて、自分のことも周りの事件の真相も正しく知覚できない絹子だけど、自覚なしに最終兵器を内蔵してるとは 怖い娘だねぇ。相変わらずワケありの人間を引きつけてるし、黒幕っぽい謎の人物もいるようで、次の展開が早く読みたいです☆2019/06/16

よっち

45
玉繭神社で機織りの巫女として働きつつ、大学で非常勤講師として機織も教える絹子。お馴染みの仲間たちに加え、大家の血縁である少女・ハジメなど新たな人物も登場する第二弾。女性の肩の不気味な腫物、長い髪の女性の髪を切る通り魔、突然神隠しに遭った男の子の行方。気持ちのいい食いっぷりを見せる絹子に大学生の友人が増えたり、彼女や大家たちの事情も明らかになったり、物語としてだいぶこなれてきましたね。人のおぞましさを思い知らされる各エピソードでしたけど、その先にある意外な結末に少し救われる思いでした。続刊も期待しています。2018/05/22

kei302

42
絹子の大食いにストーリーが霞む。かごめかごめ、高槻先生のシリーズで先生が怖い解説をしていたので、薬屋さん作家さんのこの本も恐る恐る読み進んだ。絹子が仕事をするのにリズムが良いから歌っていただけだった。けど、子獲り、籠の中の鳥とかは何らかの暗示かもしれない。穿ちすぎかな。2023/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12813739
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品