出版社内容情報
「がんばる」のをやめたら、毎日が楽しくなる!
内容説明
家事も料理も片づけもがんばらずにそこそこで、ちゃんと気持ちいい。
目次
1 住(ゆるいわが家の全体像をご紹介します;ゆるくても快適なのはリセットしやすい収納のおかげ ほか)
2 食(ゆるくてもおいしいのはいい食材を選んでいるおかげ;ゆるくてもおいしいが続くのは週1配達のおかげ ほか)
3 衣(ゆるくてもおしゃれを楽しめるのは服が少ないおかげ;ゆるくても、朝迷わないのは2パターンの仕事着のおかげ ほか)
4 心&体(ゆるくてもいいと決めると気持ちがかるくなる;他人の「いいね!」じゃなく家族の「いいね!」が一番大切と考えればゆるくいられる ほか)
著者等紹介
マキ[マキ]
シンプルライフ研究家。4歳と9歳の娘、夫と4人暮らし。広告代理店勤務のワーキングマザー。不要なものは持たないシンプルな暮らしを綴ったブログ「エコナセイカツ」主宰。全国のNHK文化センターでの講演活動やアパレルブランドとの商品コラボなど幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
32
一つだけ賛成できない。洗濯物は畳んだ方が良い、干した時についた虫などのチェックができる2018/08/19
アコ
27
著者3冊め。住/食/衣/心&体の4章構成。しっかりと生活の優先順位をつけて最小限の動きで家事をこなす。その結果「暮らしをゆるく回す」が成立しているので、賢い女性だなと思う。ネストローブの服がやたら出てくるけど著者とのコラボがあるんだね。18000円のワンピースを部屋着にする勇気はないな。ワンピースにセーター重ね着ワザ、今まで考えもしなかったけど、意外といいかも。(やってみた笑)2LDK59平米と思えないゆとりある空間に見えるけど、写真の撮り方かな?★使い切りたいものは目立つところに出す。2019/10/15
布遊
26
マキさんの衣食住が、写真入りで書かれている。お仕事・子育てで忙しいけれど、手を抜くところは抜いて、ストレスを感じない生活を工夫している。わたしももう少し早くその辺りに気づいていればなぁ~笑~2018/06/24
チヒロール
20
毎日の家事もマキさんのシンプルなやり方でとても楽になる。平日の料理は我が家も炒め物日替わりを取り入れたいです。洗濯物も畳まず、引き出しにポンポン落とすだけというのはなかなかなあアイデア!家事バイブルとして時々読み返したい本。2018/05/06
みなのん
18
この方のおうち、テレビにも出ていたので予備知識もあったしサクッと読めました。物を少なくすることが生活を楽にしてくれるとのこと。「使えなくなったモノは執着せず捨てる」うん、大事なことだ!2021/08/22




