マイナビ出版ファン文庫<br> 繰り巫女あやかし夜噺―お憑かれさんです、ごくろうさま

電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

マイナビ出版ファン文庫
繰り巫女あやかし夜噺―お憑かれさんです、ごくろうさま

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784839961091
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

―とんとんからん、とんとんからん。古都が舞台の、あやかし謎解き糸紡ぎ噺。―とんとんからん、とんとんからん。
古都の玉繭神社にある機織り小屋で、今日も巫女・絹子は布を織る。田舎の辺鄙な村から出てきた絹子は、社務所に住みながら、大学で非常勤講師として日本文化や機織りを教えている。住処は大家が管理し、シロとクロという若者がいつも美味しい料理を作ってくれ、快適だ。だが、その寮の住人の数も、どんなモノが住まうのかも、絹子は知らない―。ある日、絹子は生徒から「神隠しに遭ったかも」と相談を受けて…。古都を舞台に糸が舞う、あやかし謎解き噺。

日向夏[ヒュウガナツ]
福岡県出身、福岡県在住。好きな食べ物は茄子と栄養飲料(某C)と豚骨ラーメン。小説投稿サイト「小説家になろう」にて、ぽつぽつ色んな話を書いている。安住の地は、機嫌が良い時の猫の腹。2012年に『薬屋のひとりごと』(主婦の友社刊)でデビュー。2014年には文庫化され、シリーズ5作品ともに大好評を博している。他にも人気作を多数手掛ける。

六七質[ムナシチ]

内容説明

古都・玉繭神社で謎解き、不可思議、糸紡ぎ。とんとんからん。玉繭神社にある機織り小屋で、今日も巫女・絹子は布を織る。田舎の辺鄙な村を出た絹子は、神社内に住みつつ大学で講師として機織りを教えている。住処は大家が管理し、シロとクロという若者がいつも美味しい料理を作ってくれ、快適だ。だが、其処にどんなモノが住まうのか絹子は知らない―。ある日、絹子は生徒から「神隠しに遭った」と相談を受け…。古都を舞台に糸が舞う、あやかし謎解き噺。

著者等紹介

日向夏[ヒュウガナツ]
福岡県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ままこ

61
妖ホラー。軽いテンポで話は進んでいくが思ったより闇が深い話でゾッとした。キーマンが意外な人物で1番嫌な奴。この本はだいぶ積んでいたが積んでるうちに次巻も出てるようなので次巻も読んでみたい。2018/05/04

佐島楓

59
主人公・絹子に関する謎を最終版まで引っ張るのはよかった。読者としてページを繰るモチベーションが上がりました。2016/12/18

56
最初は少し読みづらさを感じたかなぁ… テンポなのかなぁ…でも内容的には面白いです。 これから続編を読みます。2023/03/06

よっち

54
古都にある玉繭神社の分社で布を織りつつ、大学の非常勤講師として機織りを教える絹子。そんな彼女が教え子たちとの交流から事件に巻き込まれゆく謎解き噺。田舎の辺鄙な村から出てきて社務所を管理する大家や美味しい料理を作ってくれるクロやシロと住んでいる、特殊体質でやたらと食いしん坊な絹子。彼女の周囲で連鎖的に発生するホラーめいた事件や、徐々に明らかになってゆく田舎での彼女の過去には強いインパクトがあって、複雑な因縁を背景に抱えている大家と絹子の関係も今後が気になるところですね。続編あるようならまた読んでみたいです。2016/11/22

ネムコ

48
「薬屋のひとりごと」の著者の本と聞いて、探して買いました。うん、面白かったです。主人公は「薬屋」の猫猫の方が魅力的でしたが、ストーリーはしっかりしていたし、ラストには期待通りの盛り上がりもあった。ちりばめた伏線もきっちり回収。脇役の崎守ちゃんがいい味だしてました。妖怪、謎解き、民俗学、猫‥‥私の好物もふんだんにトッピングされていて満足の一冊でしたv2017/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11199389
  • ご注意事項

最近チェックした商品