徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ

個数:
電子版価格
¥1,399
  • 電書あり

徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 03時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784839960353
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0065

出版社内容情報

東武鉄道の各路線や車両、駅、車両工場&基地、運行、保守などについて、 その成り立ちやしくみを余すところなく徹底紹介東武鉄道の各路線や車両、駅、車両工場&基地、運行、保守などについて、
その成り立ちやしくみを余すところなく徹底紹介。

走行中のさまざまな車両の詳細(形式図や駆動方式、制御方式など)はもちろん、
駅の構造や過去に走った臨時列車、自動列車制御装置(ATC)のしくみまで
写真&イラストで解説します。

さらに「東上線と日光線を結ぶ秘密の回送ルート」や、
「西新井駅にある不思議な改札」など、
東武鉄道がより一層好きになる情報も満載です。

本書の見方 3
東武列車種別と停車駅
東武鉄道路線図

第1章 東武鉄道の魅力
幅広く活躍する東武鉄道の全体像
路線の特徴の違い
東武鉄道の駅のタイプ
個性豊かな東武列車

第2章 各路線の紹介
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)(1)
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)(2)
日光線(1)
日光線(2)
鬼怒川線
野岩鉄道、会津鉄道
桐生線
上毛電鉄&わたらせ渓谷鐵道
佐野線
小泉線
宇都宮線(1)
宇都宮線(2)
大師線
亀戸線
野田線(東武アーバンパークライン)(1)
野田線(東武アーバンパークライン)(2)
東上線(1)
東上線(2)
東上線(3)
越生線

第3章 車両・列車のしくみ
多彩なラインアップを誇る車両
既存技術とコンポーネントの活用
列車の「顔」に見る東武らしさ
500系
100系
200型
250型
300型
350型
1800系
6050系
634型
8000系
800型・850型
9000型
9050型
10000型
10030型
10080型
20000型
20050型
20070型
30000系
50000型
50050型
50070型
50090型
60000系
70000系
東武鉄道の車両寸法図
特急用車両の変遷
一般用車両の変遷
地下鉄乗り入れ用車両の変遷
機関車、ディーゼルカー、路面列車
特急「スペーシア」
東武&JR相互直通特急
特急「りょうもう」
スカイツリートレイン
300型「きりふり」、350型「しもつけ」
座席定員制列車「TJライナー」
東上線快速急行
チケットレスサービス
尾瀬夜行&スノーパル23:55
AIZUマウントエクスプレス
唯一の18m車20000系
10030型と60000系

第4章 駅のしくみと特徴
東武鉄道の駅の構造と特徴
都心の始発駅変遷の歴史
複々線のしくみ
信号場のしくみ
復元されたシンボル、2つの拠点駅
国際的な観光地へ向かう主要駅
温泉観光の大動脈にある3つの駅
特急街道として栄える路線の4駅
館林発2路線の特色豊かな駅
県下最大の繁華街に乗り入れる小さな駅
改札2度通過、切符なし乗車!?
下町情緒がたっぷり味わえる駅
唯一の構造の駅、変化する駅
都内と埼玉西部を結ぶ路線
東上線唯一の支線

第5章 珍しい車両、知られざる施設
歴史をひもとく東武博物館
南栗橋車両管区・南栗橋工場
東上線の3つの車両基地
とうきょうスカイツリー駅構内留置線
東上線から南栗橋への回送ルート
臨時列車で楽しむ日光への旅

第6章 運行のしくみ
運行にかかわる人々
車掌・運転士の役割と仕事
運行管理のしくみ
線路のしくみと保線
直通運転の連携のしくみ

第7章 安全・安心のしくみ
安全への取り組み
線路の改良
電気設備
運転保安装置
駅の安全対策
踏切の安全対策
強風・豪雨・地震対策と運行規制
環境への取り組み

巻末資料
東武鉄道の主な年譜

マイナビ出版編集部[マイナビシュッパンヘンシュウブ]

内容説明

車両・駅・線路・車両基地・運行管理…東武鉄道のしくみと成り立ちがわかる!西新井駅にある不思議な改札、東上&日光線を結ぶ秘密のルート。車両形状&装置などのデータや、知られざる歴史まで解説。

目次

第1章 東武鉄道の魅力
第2章 各路線の紹介
第3章 車両・列車のしくみ
第4章 駅のしくみと特徴
第5章 珍しい車両、知られざる施設
第6章 運行のしくみ
第7章 安全・安心のしくみ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

3
関東の私鉄で最もローカル色の濃い東武鉄道の入門書。特に真新しいこと・ネタはないが、日比谷線との相互直通運転で20m4扉車に置き換えられることがしっかりと書かれている。相対的に見ると、どちらかと言えば伊勢崎線系統のネタが多めで、東上線系統のネタはあまり多くない。東上線系統は独立路線であるだけでなく特急専用車両が走っていない純然たる通勤路線であるためだろうか。30000系が半蔵門線直通用として登場したのは周知のことであるが、その後ほどなく大半が東上線に移籍したことが記されていない。そこは不親切鉄道本の鉄板。2018/01/05

竜玄葉潤

1
最近、東武線に乗って、知らない車両が増えていることにびっくりして読んだ。ちと古かったhが満足。2020/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11158630
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。