あおきみさんち、家を買う。―50代夫婦が、土地探しから始めて、自然素材でふたりの家を建てるまで

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

あおきみさんち、家を買う。―50代夫婦が、土地探しから始めて、自然素材でふたりの家を建てるまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839959029
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C0052

出版社内容情報

マイホームを考え始めた人、賃貸か購入かを迷っている人、よりよい家を求めるすべての人に贈る、涙と笑いの家づくり奮闘記「冷えとり」青木美詠子さんの家づくりのエッセイ。

50歳を過ぎ、化学物質過敏症の夫・くにぞうと「これから住む家」を考え始めたふたり。
中古マンション? リノベ? といろいろな選択肢を検討し、最終的には自然素材で小さな戸建てを建てるに至ります。

マイホームを考え始めた人、賃貸か購入かを迷っている人、よりよい家を求めるすべての人に贈る、涙と笑いの家づくり奮闘記。

はじめに
登場人物の紹介

■1章 考え始める、家のこと

?マンションか、一軒家か、リノベーションか。
あれこれ悩んで、工務店を決めるまで?


賃貸と持ち家、どちらがいいのか
突発的に、住宅展示場へ
モデルハウスに宿泊、できず
自然素材のモデルハウスへ
友達の実家に宿泊させてもらう
新築マンションのモデルルームへ
どこに住むのか
やはりマンションか
団地のリノベーション見学会
また別の工務店で、一軒家を買う?
中古マンションを探し始める
自分たちのマンションの条件
マンションについて思うこと
 その1 管理費+修繕積立金のこと
 その2 マンションの間取り「外廊下があること」
 その3 マンションの間取り「窓のない部屋」
 その4 コンクリート造のマンションの暑さ
 その5 大規模修繕
 その6 構造に何かあった時、  マンションのほうが問題が大きくなる
 その7 管理組合
 その8 できてないものを買う新築マンションの不確定さ
 その9 ガス乾燥機が使えないかも
 その10 その他、小さい慣れそうなこと(宅配便、新聞配達)
マンションのリノベーションについて思うこと
 その1 耐震基準
 その2 配管の古さ
 その3 工事の騒音、周りへの配慮
 その4 ずっと先の建て直しの可能性
一軒家について思うこと
 その1 たいそうな感じ
 その2 ご近所付き合い
 その3 お隣が近い場合の音の問題
 その4 家のメンテナンス、修繕費
  その5 災害の場合
  その6 値段が高い78
  その7 土地が残る(これはメリット)
スタイリッシュな工務店に連絡してみる
建築家は探さず
ついにここにする工務店、発見
この工務店で、一軒家を建てる


◎番外編 友達とモデルルームへ

コラム うまく行かない時、先に物を減らす

■2章 土地を探す日々

?歩いて歩いて、調べて……。
長かった土地探しの時代?

土地探しの顛末
気温をチェック
ヘリの騒音もチェック
土地を偶然見つける時代
番地を教えてもらう時代
グーグルのストリートビューで見る時代
大好きな地元に道路計画
いろんな探し方
地元の不動産屋さんに電話
ずーっと前に進まない状態
決まりそうになると、ブルーに
東南角地で緑の多い土地、発見
あっちこっちへ珍道中
更地は小さく見える
土地探しで、ほんわか
分割された土地
友達にさとされる
初めての中古一軒家、発見
感じの悪い不動産屋さんへ
ついに今の土地を見つける
中古一軒家の中を見せてもらう
今の土地の担当者と会って申し込み
最後の空気チェック
その後、いろいろお断り

コラム 土地行脚のち、遅い夕ご飯

■3章 お金と住宅ローンのこと

?50代からのローン計画と銀行選び。
並行して土地の契約など?


どんぶり勘定で生きてきた
金利をどうするか
銀行を選んでいく
建築予算を決める
銀行にローンの話を聞きに行く
ローンの審査に向け
土地契約に向けて、重要事項の説明
土地の契約に出かける
ローン本審査の申し込み手続きへ
工務店さんと請負契約をする
金消契約&融資実行

◎番外編 くにぞうから見た家づくりのアドバイス

コラム 家族がなかよく住めるだけで


■4章 家が建つまで

?設計、建築、施工のトラブル。
家ができるまでを早足に?


家の打ち合わせ、みっちり長時間
はてしない計測、はてしないショールーム巡り
家の解体、地盤調査
地鎮祭、そして近所へご挨拶
差し入れに悩む
上棟、少しずつ家ができていく
トラブル、そして話し合い
家が自分達のものとなる

コラム 私が読んだ、おすすめの家づくり体験本

【巻末カラー】できあがったわが家をご紹介します

おわりに


青木 美詠子[アオキミエコ]
1963年生まれ。文筆家、コピーライター。愛称は「あおきみさん」。「冷えとり」の著作物で知られる。

内容説明

マンション?戸建て?中古?リノベ?新築?お金やローンは?いったい何から?どうしたら?泣いた!笑った!アラフィフ夫婦の家づくり奮闘記。家を考え始めた人、必読!

目次

1章 考え始める、家のこと―マンションか、一軒家か、リノベーションか。あれこれ悩んで、工務店を決めるまで
番外編 友達とモデルルームへ
2章 土地を探す日々―歩いて歩いて、調べて…。長かった土地探しの時代
3章 お金と住宅ローンのこと―50代からのローン計画と銀行選び。並行して土地の契約など
番外編 くにぞうから見た家づくりのアドバイス
4章 家が建つまで―設計、建築、施工のトラブル。家ができるまでを早足に
できあがったわが家をご紹介します

著者等紹介

青木美詠子[アオキミエコ]
文筆家、コピーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青木 蓮友

7
なかなか興味深く楽しかった、とても丁寧で正直、誠実なエッセイ。読後も大変に気持ちがいいです。そして、あおきみさんの在り方のブレなさは凄い、しみじみしてしまった。なかなかに臨場感もあって、ときに思わず「あーらら、あーあー」などと声をあげながら読みすすめる。じつは、現在わが家も目下新築中で、最後の方なんか共感しまくり。同じ苗字も相まってかたまらない親近感だ。ご夫婦も仲睦まじく、ご主人のキャラも実にいい、たぶん実際お会いしても印象変わらないだろうなー。どうか末永くお幸せに、心から。2017/01/12

入道雲

5
どこに住むか、一軒家かマンションか、中古か新築か。 土地探し、工務店探し、設計、契約、施工、トラブル。 注文住宅を建てて住むまでを、リアルに感じる事が出来る。 しかし、住まいを作ると言うことは、大変なパワーがあることだ。 そして、良い人たちにめぐり合うことも必要なんだなと。2017/01/08

かになお

3
50代でもローンが組めて、ステキな家を買えるって教えてくれた。私もこれからこれらの苦労の世界に突入するのかと思うとこわい・・・。あと、くにぞうさんの体質が厄介で私だったらほっぽりだしてたと思う。あおきみさんの愛だね。2017/03/03

あきこ

2
土地を探して家を買うって本当に大変なこと。何度も出来ることではないし条件がいくつも交錯してなかなか決められないものだ。本書を読みながら自らの体験を思い出して懐かしかった。でも一番心に残ったのはあおきみさんご夫婦の仲の良さでした。家族の大きなイベントの時の思いやりは本当に大事だし、出来そうでなかなか難しいもの。また巻末の家の写真もいい。気持ちのいい空気感を感じました。2017/02/17

虎ボルタ

1
シンプルに面白かった。家を建てるのって、結構楽しいかもな。素人にもわかりやすいように、注釈が充実してたのも有り難かった。2022/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11100885
  • ご注意事項

最近チェックした商品