マイナビ将棋BOOKS<br> 美濃囲いを極める77の手筋

電子版価格
¥1,355
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
美濃囲いを極める77の手筋

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839958442
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

藤倉勇樹五段が振り飛車で最もよく使われる「美濃囲い」における手筋を次の一手形式で紹介、解説。

「美濃囲いの最大の魅力は何といっても5手で囲えることです。手数のかからない囲いは他にもありますが、これほど堅くて安定している囲いはありません」(本文より)

手数の割に堅く、金銀の連結が美しい美濃囲いは振り飛車の基本の陣形です。
ほぼすべての振り飛車党が指したことがある囲いであり、これを相手にしたことがない居飛車党もいないでしょう。
それほど優秀な囲いである美濃囲いにも弱点があり、美濃崩しの手筋は数多くの棋書で紹介されてきました。

飛車を成り込んでの横からの攻め、玉頭の圧力による縦からの攻め、5五角のラインを生かした斜めからの攻め、そして最大の弱点と言ってもいい端からの攻め。


本書では上記のような部分的に定跡化された攻め筋をまず紹介し、そのうえで振り飛車側がどのように戦えばいいかが示されています。

底歩で囲いを強化する、▲2六歩と突いて玉を広くする、角のラインをあらかじめ止める、端攻めが決まってしまう条件を覚えそれに備える・・・。
ここまで美濃囲いの受けに徹底的にこだわった本はありません。
普段から美濃囲いで戦っている振り飛車党の方にはもちろん、美濃囲いを攻略したい居飛車党の方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。

第1章 美濃囲いについての基本
 美濃囲いの基本
 高美濃囲いの基本
 銀冠の基本
 美濃から高美濃へ
 ▲3九玉型美濃囲いの基本

第2章 横からの攻めへの対応
 例題1 横からの攻めへの対応
 例題2 ▲5九歩を作るための味付け
 例題3 堅陣の作り方
 例題4 先手を取る受け
 例題5 先手を取る受け・応用編
 例題6 持駒がないときの受け方
 例題7 大駒での受け方
 例題8 安い駒で堅陣を作るテクニック
 例題9 堅陣をキープする受け方
 例題10 狙いを見破る
 例題11 技を掛けられたときのうまい切り返し1
 例題12 技を掛けられたときのうまい切り返し2
 例題13 取るか逃げるか
 例題14 練習問題
 例題15 距離感を計る
 例題16 △6七馬型への対応・持駒なしの場合
 例題17 △6七馬型への対応・持駒ありの場合
 例題18 △6九馬型への対応
 例題19 手数を稼ぐテクニック
 例題20 急所の一手をつかむ
 例題21 詰む条件と詰まない条件
 例題22 角金銀香での詰むかどうか
 例題23 条件が違うケース
 例題24 龍と馬+香の攻め
 例題25 一段龍+△7六馬型への対応策
 例題26 角銀桂での攻めに注意
 例題27 端を絡めた複合技
 例題28 危険を回避する受け
 例題29 形にこだわらない受け
 例題30 危険な筋を察知し回避しよう
 例題31 複合技を受ける
 例題32 攻めに専念するテクニック
 例題33 詰むや詰まざるやの攻防
 例題34 詰むや詰まざるや▲1七歩△1三歩型
 例題35 攻めるか受けるか
 
第3章 端攻めへの対応
 プロの公式戦から相性を考える
  1シンプルな美濃囲い
  2▲4六歩型
  3▲4六歩・3六歩型
  4▲4六歩・3六歩・2六歩・3七桂型
  5▲4六歩・3六歩・2六歩型
  6高美濃▲3六歩・2七歩型
  7▲2七歩・3六歩・3七桂型
  8▲2六歩・3六歩・3七桂型
  9▲3六歩・2六歩・2九桂型
 例題36 端攻めへの備え方
 例題37 △1六歩を垂らされたときの対応
 例題38 △1七歩を▲同玉と取るとどうなるか
 例題39 香をつり上げられてからの△1七歩
 例題40 △2五桂型の対応
 例題41 香取りへの対応
 例題42 端をめぐる攻防
 例題43 銀香がないケース1▲2七歩型
 例題44 銀香がないケース2▲2六歩型
 例題45 銀香がないケース3▲2六歩型
 例題46 角に端をにらまれているケースの対応1
 例題47 角に端をにらまれているケースの対応2
 例題48 桂がなくても厳しい端攻め1
 例題49 桂がなくても厳しい端攻め2
 例題50 公式戦から見る端攻めの攻防
 例題51 先を見据えた一手
 例題52 ▲1六香△1七歩型への対応
 例題53 玉頭戦をめぐる攻防
 例題54 面倒を見るか放置して攻め合うか
 例題55 高美濃▲3七桂型での弱点

第4章 縦や斜めなどその他の受け方
 例題56 角のライン攻め・基礎編
 例題57 角のライン攻め・応用編1
 例題58 角のライン攻め・応用編2
 例題59 注意が必要な△2四桂型
 例題60 避けないといけない形
 例題61 詰む形と詰まない形について
 例題62 危険な形での見極め1
 例題63 危険な形での見極め2
 例題64 ▲3四銀で歩を取る優秀性について
 例題65 攻防手の発見
 例題66 詰まない形を作る
 例題67 △3四歩を狙う指し方1
 例題68 △3四歩を狙う指し方2

第5章 プロの実戦から見る受け方
 例題69 プロの実戦から見る受け方
 例題70 大駒の利きを弱める受け方
 例題71 相手の攻めをいなす受け方
 例題72 龍+角に対する受け方
 例題73 と金攻めの対応
 例題74 端歩の対応について1
 例題75 端歩の対応について2
 例題76 両取りに対する処置
 例題77 △5八と型での考え方


【著者紹介】
1979 年10月23日生まれ 東京都出身 1992 年 6級で桜井昇八段門 1998 年 初段 2002 年4月1日 四段 2012 年4月1日 五段 四間、三間、中飛車と何でも指しこなす、研究熱心な振り飛車党。2010年9月より、志木こども将棋教室を開校。将棋会館で将棋教室の講師を務めるなど、普及にも熱心に力を注いでいる。 著書に「振り飛車定跡 基本のキ」「将棋手筋基本のキ」「相振り飛車基本のキ」「よくわかる中飛車」「よくわかる四間飛車」(マイナビ出版)がある。趣味は旅行とサッカー観戦。

内容説明

これを読まずに美濃囲いは指せない!美濃、高美濃、銀冠の基礎知識から高等テクニックまで、藤倉五段が丁寧に解説。縦から、横から、斜めから、端から。美濃への攻めと受けを完全に網羅した、美濃囲い大事典!

目次

第1章 美濃囲いについての基本(美濃囲いの基本;高美濃囲いの基本 ほか)
第2章 横からの攻めへの対応(横からの攻めへの対応;先手5九歩を作るための味付け ほか)
第3章 端攻めへの対応(プロの公式戦から相性を考える;端攻めへの備え方 ほか)
第4章 縦や斜めなどその他の受け方(角のライン攻め・基礎編;角のライン攻め・応用編 ほか)
第5章 プロの実戦から見る受け方(プロの実戦から見る受け方;大駒の利きを弱める受け方 ほか)

著者等紹介

藤倉勇樹[フジクラユウキ]
1979年10月23日生まれ。東京都出身。1992年6級で桜井昇八段門。1998年初段。2002年4月1日四段。2012年4月1日五段。2010年9月より、志木こども将棋教室を開校。将棋会館で将棋教室の講師を務めるなど、普及にも熱心に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

20
美濃囲いに限定した受けの本。 「美濃崩し」ではなく受けの本だった。級位者向けらしいが、結構難しい問題も多く、有段者でも十分だと思う。 香車を吊り上げる端攻めには、香車を足す。相手の34の歩がないと玉は上部で詰まない。 など。 美濃囲い党なら一度は読んでおきたい本2022/10/07

いけしか

5
最近強くないが将棋にハマっているので買ってみた。端攻めには香、横攻めには金底の歩など色々勉強できて面白かった。また今後、参考程度に読み返すかもしれない。 …まあ、これを少し読み進めてから指した将棋で9連敗とかしたんですけどね…(美濃の姿焼き多過ぎ)2019/06/29

3
勝ちに飢えてきたので棋書読書再開。良書だと思う。端攻めには銀香を手持ちにして備えるというのは明解な方針。△15歩は基本▲同歩でいくが、相手の持ち駒が桂歩歩他いろいろあるときは取らないことにする。美濃囲いユーザー必読といってもいい本。2019/07/31

オーダー66

3
振り飛車党の私にとって美濃の正確な理解は絶対必要条件であり、終盤の受け・粘りの力を上げようとの認識で購入した。大いに参考になる箇所もあったが、将棋ウォーズ二段の私としては、全体的に既に身についている知識の方が多かった。 級位者向けの手筋書という位置づけになり、有段者は確認程度で済む。正直、もう少しレベルの高い内容を期待していたところではある。2016/09/25

books

3
これを読んですぐ試してみたのだが、極端に守りすぎてまったく勝てなくなった。やりすぎた・・・何事もバランスが大事だな(笑)と思った。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10283300
  • ご注意事項

最近チェックした商品