マイナビ将棋BOOKS<br> 将棋・名局の記録―観戦記者が見た究極の頭脳勝負と舞台裏

個数:
電子版価格
¥1,355
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
将棋・名局の記録―観戦記者が見た究極の頭脳勝負と舞台裏

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 13時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839958138
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

内容説明

棋士の本音に鋭く斬り込んだ将棋世界観戦記+取材後記。

目次

終盤に散った7連覇の夢 第79期棋聖戦五番勝負第5局 先手佐藤康光棋聖‐後手羽生善治名人
芸術の都に響く駒音 第21期竜王戦七番勝負第1局 先手渡辺明竜王‐後手羽生善治名人
忘れられないシリーズ 第24期竜王戦七番勝負第5局 先手渡辺明竜王‐後手丸山忠久九段
また上がればいい 第70期順位戦B級1組
幻のレーザービーム 第54期王位戦七番勝負第1局 先手羽生善治王位‐後手行方尚史八段
4年前に生まれていた新手 第26期竜王戦七番勝負第3局 先手森内俊之名人‐後手渡辺明竜王
開幕戦はリアリストが制す 第63期王将戦七番勝負第1局 先手渡辺明王将‐後手羽生善治三冠
妙技とポカと持将棋と 第55期王位戦七番勝負第3局 先手羽生善治王位‐後手木村一基八段
「考える人」が初陣を制す 第27期竜王戦七番勝負第1局 先手糸谷哲郎七段‐後手森内俊之竜王
ソフトに負けたわけじゃない 第64期王将戦七番勝負第1局 先手渡辺明王将‐後手郷田真隆九段
勝てばいいんだから 第40期王将戦五番勝負第3局 先手渡辺明棋王‐後手羽生善治名人
そんなに簡単じゃない 第56期王将戦七番勝負第3局 先手広瀬章人八段‐後手羽生善治王位

著者等紹介

大川慎太郎[オオカワシンタロウ]
1976年、静岡県生まれ。日本大学法学部新聞学科卒業後、出版社勤務を経てフリーに。2006年より将棋界で観戦記者として活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェアー

7
私見では観戦記は「文学」であるべきと思う。書評や映画評、音楽評のように、共通の土台を持っているかわからない人に訴える力がいる(評を読んでいる時点で共通の土台はあると想定してもいいのだけど)。いま一歩ぐっと人間に踏み込んでいけるか。それはひとえに取材力=人間力にかかっている。2016/03/15

しもふさ

3
ファンの方たちはご存じなのかもしれませんが、プロの将棋の指し方って、こうなのか・・・・と、思った一冊でした。時間の使い方や、過去の棋譜から逸れ新手を出すタイミングなど、プロの勝負の流れがおもしろかったです。2016/10/15

ヨミトロール

2
勝負の世界だから勝てばいいということでもあるのだけれど、一局の棋譜は一流の棋士同士が作る芸術品のようにも思える。その価値を最大限に表記しようとする記者の仕事というのもすごいと思うよ。2016/02/20

プレミアムモルツ

1
閉鎖的な将棋界にあって、トップ棋士に対してこれほど深い取材を行っていることに敬意を表したい。本書を読んで、あらためて観戦記の重要性を再認識した。2016/05/13

ノンミン

0
著者大川氏の観戦記である。将棋の名局が紹介されている。対局者の悩みぬく姿が想像でき面白く書かれていた。解説もわかりやすかった。2016/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10140583
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品