刺繍のはじめかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784839957971
  • NDC分類 594.2
  • Cコード C5077

出版社内容情報

ストレートステッチやランニングステッチ、サテンステッチなど、点、線、面のステッチの刺し方をイラストで丁寧に紹介。

ストレートステッチやランニングステッチ、サテンステッチなど、点、線、面のステッチの刺し方をイラストで丁寧に紹介。基本の道具や材料、道具選びについてもレクチャーしているので、刺?の初心者はもちろん、もう一度基礎から学びたい人に向けてもおすすめです。

はじめに
本書の使い方
基本の道具と材料
図案の写し方・描き方
刺しはじめと刺し終わり
道具選び
ステッチの索引

chapter1/点のステッチ
ストレートステッチ
クロスステッチ 
レイジーデイジーステッチ 
フレンチノットステッチ 
ブリオンステッチ 
スパイダーウェブステッチ 

chapter2/線のステッチ
ランニングステッチ 
バックステッチ
アウトラインステッチ
コーチングステッチ 
チェーンステッチ 
ボタンホールステッチ 
フライステッチ
ヘリンボーンステッチ

chapter3/面のステッチ
サテンステッチ 
ロング&ショートステッチ 
コーチドトレリスステッチ 
ウィービングステッチ 
<フィリングステッチ> 
クラウドフィリングステッチ 
コーチドトレリスフィリングステッチ
ダーニングステッチ 
チェーンフィリングステッチ 
ボタンホールフィリングステッチ 

chapter4/応用
ダブルランニングステッチ 
スレデッドランニングステッチ 
二列のスレデッドランニングステッチ1
二列のスレデッドランニングステッチ2
ボタンホールステッチの応用
クローズドボタンホールステッチ
クロストボタンホールステッチ
スレデッドへリンボーンステッチ
バックステッチドチェーンステッチ
オープンチェーンステッチ
ジグザグチェーンステッチ
タイドへリンボーンステッチ
ペキニーズステッチ
巻きつけアウトラインステッチ
サテンコーチングステッチ
ジグザグコーチングステッチ
太さの異なる糸で施す刺?
ステッチの組み合わせからうまれる刺?

chapter5/描く刺繍

【著者紹介】
刺?作家。多摩美術大学卒業後、アパレルメーカー、同大学に勤務ののち刺繍作家としての活動をはじめる。刺?をベースとした作品づくりで個展を開催するほか、異素材を扱う作家・企業とのコラボレーションワークや、 アニメーションへの素材提供・装画制作・ワークショップなどの活動をしている。

目次

1 点のステッチ(ストレートステッチ;クロスステッチ ほか)
2 線のステッチ(ランニングステッチ;バックステッチ ほか)
3 面のステッチ(サテンステッチ;ロング&ショートステッチ ほか)
4 応用(ダブルランニングステッチ;スレデッドランニングステッチ ほか)
5 描く刺繍

著者等紹介

atsumi[ATSUMI]
刺繍作家。多摩美術大学卒業後、アパレルメーカー、同大学に勤務ののち、刺繍作家としての活動をはじめる。刺繍をベースとした作品づくりで個展を開催するほか、異素材を扱う作家・企業とのコラボレーションワークや、アニメーションへの素材提供・装画制作・ワークショップなどの活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

shimba

1
ひとつひとつとてもわかりやすく解説してあります。図案とかじゃなく、技法の本。布の裏がこうなってるよーって写真は、すごくよいです。図書館で借りたけど、買いたいです。2017/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10302274
  • ご注意事項

最近チェックした商品