目次
1 しっとりパウンドケーキ(しっとりバニラパウンドケーキ;チョコレートココアケーキ ほか)
2 ふんわりパウンドケーキ(ふんわりバニラパウンドケーキ;いちごとバルサミコ酢のケーキ ほか)
3 クッキー風パウンドケーキ(エンガディナー;抹茶ホワイトチョコクリーム ほか)
4 おかず風ケーク・サレ(メープルベーコンのケーク・サレ;アスパラと卵とチリソースのケーク・サレ ほか)
著者等紹介
吉川文子[ヨシカワフミコ]
お菓子研究家。現在、自宅にて、洋菓子教室「kouglof」を主宰。藤野真紀子氏、近藤冬子氏、フランス人パティシエのサントス・アントワーヌ氏らに師事。1999年に、「きょうの料理大賞」にてお菓子部門賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
うにすけ
11
図書館本。わかりやすいかな。卵の混ぜ方(温めながらかぁ)が若干面倒かな?と思わなくもない…2017/02/10
え
11
買っちゃった。わくわく。2015/11/28
じゅの
2
全ケーキがサムネイル形式で並んでいるので何を作ろうか選びやすい。 油・砂糖ともしっかり入るのでヘルシー系の本ではないですが、おいしいです。
skr-shower
1
自宅で作るとびっくりな量のバター。でも油は使わないとダメなのか。ヨーグルトだけで代用できれば良いのに。材料の少ないもので作ってみよう。2024/01/03
雀の大冒険
1
パイの本が良かったのでこちらも購入。まず冒頭のパウンドケーキを焼いた。サラダ油がないのでオリーブオイル、グラニュー糖がないので三温糖にし(量も少し減らした)、勝手にナッツも投入。とても美味!卵と砂糖の攪拌に湯煎が必要だが、バターの攪拌を思えば断然楽。バター菓子は作る何時間も前にまず室温に戻す段取りが必要だが、作ろうと思ってすぐ取り掛かれるこのレシピは手軽で良い。もうちょっと無香料の油を探そうと思うが、しばらくバター無しケーキにはまりそう。2019/01/15
-
- 和書
- 解法の手びき 数1幾何




