いちばんよくわかるタティングレースの基本BOOK

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784839956455
  • NDC分類 594.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

初心者でもちゃんとできる! 丁寧なプロセス写真ではじめてでもわかるタティングレースの超基本BOOK。

これならわかる! はじめての人でもきちんとできるタティングレースの基本BOOKです。

「シャトル」と「レース糸」があればどこでもできるタティングレース。
その、美しく繊細なレースにファンも多いですが、
“はじめの一歩”でつまずいてしまう人が多い手芸でもあります。

本書では、プロセス写真を多く、初心者が投げ出してしまうテクニックを細かく解説。
かんたんなテクニックでもできる、かわいくておしゃれなアクセサリー・小物作品のレシピをたくさん掲載しました。
タティングレースをこれからはじめてみたい人にも、一度は挫折した人にも、おすすめの一冊です。

【著者紹介】
杉本 ちこ(すぎもと・ちこ) RichetCochet(リシェコシェ)主宰。タティングレースデザイナー、講師。かぎ針編み、棒針編みなどを含め、講師歴25 年。 ヴォーグ編み物指導者養成校ニットデザイン科を経て、桑沢デザイン研究所で服飾デザイン全般を学ぶ。2004 年に渡米し、現地でもタティングレースを教える。 2011 年帰国。RichetCochet を立ち上げ、東京・自由が丘で教室をスタート。現在は、東京や神奈川をメインに活動中。 その洗練されたデザインと、初心者でもわかりやすい教え方に定評がある。

内容説明

まずはココから!これ一冊で基礎を完全マスター。初心者でも投げ出さず、タティングレースが好きになる!プロセス写真を満載し、細かく解説。

目次

1 ランダムリングのアクセサリーを作りましょう
2 蝶々のモチーフを作りましょう
3 シャトルつなぎのふさふさブレードを作りましょう
4 フラワーモチーフを作りましょう
5 モチーフつなぎの小物を作りましょう
レシピを見ながら大作にチャレンジしましょう
トラブル対処法

著者等紹介

杉本ちこ[スギモトチコ]
RichetCochet(リシェコシェ)主宰。タティングレースデザイナー、講師。かぎ針編み、棒針編みなどを含め、講師歴25年。ヴォーグ編み物指導者養成校ニットデザイン科を経て、桑沢デザイン研究所で服飾デザイン全般を学ぶ。2004年に渡米し、現地でもタティングレースを教える。2011年帰国。RichetCochetを立ち上げ、東京・自由が丘で教室をスタート。現在は、東京や神奈川をメインに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ミュシャ

4
図書本。 出来るまで時間がかかりそう。また、借ります。2017/05/09

遠い日

3
基本の基本の初心者向けのようですが、門外漢には、解説や写真を見てもさっぱり。シャトルを使って、指と手で編んでいくタティングレース。素朴で可憐な糸の表現が好みです。2019/08/04

こま

2
技法はともかく、作れるモチーフの量が少ない。2015/11/13

きなこもち

1
やり方が細かく写真付きで解説されていてわかりやすかったですし、シャトルに糸を巻くところから、形を整えて作品に仕上げる流れや、ありがちなトラブル対処法まで載っているのがよかったです。 基礎ということでリング、ピコット、ピコットつなぎ、シャトルつなぎ、リバース、2回折るピコットつなぎ、モチーフつなぎの方法が載っていますが、その基礎の中にブリッジも入れて欲しかったなと思いました。 モチーフをつないで作品の幅を広げているので載っている基本のモチーフ自体は少ないのもちょっと残念でした。2025/10/13

ながめ

1
基礎の基礎のような本です。タティングを始める人、ある程度編めるような人が一度基本に戻りたいとき、そんなときに最適な本だと思います。 私はデザイン云々よりもリングの締め方、糸の処理の仕方、アイロンのかけ方等細かく載っていたので購入しました。2015/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9778383
  • ご注意事項

最近チェックした商品