マイナビ新書<br> ストレスの9割はストレッチで消せる

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

マイナビ新書
ストレスの9割はストレッチで消せる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 14時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784839955403
  • NDC分類 493.49
  • Cコード C0234

出版社内容情報

オフィスや通勤電車で気軽に行える、ストレスを軽減するストレッチを解説。ストレスフルな現代のビジネスパーソン必携の一冊。

心と体は密接に関わりあっています。
心に大きな負担がかかると、胃が痛くなったり、頭痛がしたり、体調を崩してしまう人もいます。
しかし、逆に考えてみれば、身体的な負担を取り除くことで、心を元気にすることもできます。
本書はそんなストレスを消すのに役立つストレッチを解説する一冊です。
さあ、あなたもストレスフルな場面が多いオフィスや通勤電車で、気軽にできるストレッチを学びましょう。
心が元気になれば、仕事でバリバリ結果を残せます。
ストレスを消すストレッチは、現代のビジネスパーソンにとって、必須のビジネススキルなのです。

【著者紹介】
1974年、神奈川県生まれ。柔道整復師として延べ30万人の施術実績のほか、国際大会出場選手の帯同トレーナー、テレビ神奈川の情報番組にて健康コーナーを1年間にわたり担当。自身の治療経験から「対処療法ではなく根本療法でなければ真の健康にはならず」の思いに至り、株式会社ライフデザインを設立。医療事業として1日200人、年間6万人の施術に当たる「整骨院プロスタイルグループ」を開業。「治療家はもっとカッコよくなれる」の術者育成理念をもとに後輩の育成にも力を入れる。

内容説明

心と体は密接に関わりあっています。心に大きな負担がかかると、胃が痛くなったり、頭痛がしたり、体調を崩してしまう人もいます。しかし、逆に考えてみれば、身体的な負担を取り除くことで、心を元気にすることもできます。本書はそんなストレスを消すのに役立つストレッチを解説する1冊です。さあ、あなたもストレスフルな場面が多いオフィスや通勤電車で、気軽にできるストレッチを学びましょう。心が元気になれば、仕事でバリバリ結果を残せます。ストレスを消すストレッチは、現代のビジネスパーソンにとって、必須のビジネススキルなのです。

目次

第1章 正しい意思決定とストレスの関係
第2章 ストレスはなぜたまる?どう消せる?
第3章 心と体を軽くする、ストレッチの基本知識
第4章 忙しいビジネスパーソンのための時短・簡単「ストレスバスター・ストレッチ」
第5章 ストレッチのキモは「習慣化」にあり
最終章 今日のストレッチが未来を変える

著者等紹介

山内英嗣[ヤマウチヒデツグ]
1974年、神奈川県生まれ。柔道整復師として延べ30万人の施術実績のほか、国際大会出場選手の帯同トレーナー、テレビ神奈川の情報番組にて健康コーナーを1年間にわたり担当。株式会社ライフデザインを設立。「整骨院プロスタイルグループ」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nizimasu

4
通勤や職場でできる「ながらストレッチ」に多くの誌面を割いている。やっぱり体をほぐさないとという自己啓発的に読めたかもしれない2015/08/09

namunamuナムちゃん

1
9割も消せないけど、ストレッチ方法が載っててよし。30分で読めた。2016/06/20

マイナビ新書評価

1
★★★★★(大満足)2015/07/26

たくーん

0
ストレスがたまると筋肉が硬直 >>>血流が悪くなる >>>心と体に影響する前に一時停止してストレッチをする。体をリリースする。わかりやすい論理で、ストレッチ方法もあります。仕事中にリセットするために、ストレッチし用と思います。2017/07/17

saru

0
流し読み。ストレッチ再開前に本屋で。拮抗筋も対象筋も縮めることの重要性が書かれていたのでオッケー。2016/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9713534
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品