おひとりさまの老後のお金と暮らしの本

個数:
電子版価格
¥1,157
  • 電子版あり

おひとりさまの老後のお金と暮らしの本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 00時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784839955298
  • NDC分類 367.4
  • Cコード C2077

出版社内容情報

誰も教えてくれなかった!まんがで楽しく学べる、30~40代から将来に備えるマネー&ライフプラン。

誰にも聞けないホントの話がまんがでわかる!
30~40代おひとりさまの、人生の後半戦に向けたマネープランとライフプランがわかる本です。
まんがとくわしい解説の二本立てで、必要なことが楽しく&しっかり学べます。

・年金ってもらえるの?
・老後資金っていくら必要?
・親の介護はどうする?
・実家は処分する?
・お葬式って誰に頼めばいい?
・自分のお墓はどうしよう…
・もしものときのために準備することは?

独身だからこそ考えておくべきこと
逆に、独身だから、準備しなくてもいいこと、かけなくてもいいお金があります。

先行き不透明といわれる時代を、自分の力で生き延びるために
今すぐ備えをはじめたいこと、ちゃんと知っておきたいことを徹底解説。
安心して暮らせる将来に向けて、人生のターニングポイントとなる一冊です。

内容説明

そのうち考えようでは間に合わない!誰にも聞けない老後のホントの話がまんがでわかる。

目次

第1章 年金の金額と制度をチェックしよう(いつから?どれくらい?―年金はもらえるの?;働き方によって変わる―年金は増やせるの? ほか)
第2章 家の購入プランと家計・貯蓄を把握しよう(持ち家?賃貸?実家に住む?―住まい選びはどうする?;費用の目安・管理方法―家計を把握しよう ほか)
第3章 老後資金の必要額と貯め方・増やし方を知ろう(いくらあると安心?―老後資金ってどれくらい必要?;貯蓄?投資?―老後資金はどうやって貯める? ほか)
第4章 親の介護と相続の問題に備えておこう(介護保険・介護にかかるお金etc.―親の介護はどうする?;相続税・贈与税―親からの相続問題はどうしたらいい? ほか)
第5章 終のすみか、お葬式、お墓をどうするか考えよう(自宅・老人ホーム・ケアハウスetc.―終のすみかはどうする?;費用・スタイル・頼む人etc.―お葬式はどうする? ほか)

著者等紹介

百田なつき[モモタナツキ]
終活カウンセラー初級。1992年株式会社リクルート(現(株)リクルートマーケティングパートナーズ)に入社。結婚情報誌『ゼクシィ』の営業、編集を経て、1999年フリーランスのエディター・ライターに。結婚のお金、手続き・届け出、ライフスタイルなどの記事を多数制作。大人の女性向けのファッションスタイリングの書籍で編集・ライターとしても活躍

にしだきょうこ[ニシダキョウコ]
北海道出身。北海道綜合美術専門学校(現北海道芸術デザイン専門学校)卒業後、上京。デザイン事務所にグラフィックデザイナーとして4年勤務。結婚を機にイラストレーターに。現在、ファッション、育児、美容、健康雑誌や書籍でのイラストを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイアイ

20
独身の45歳のイラストレーターと38歳の販売職の二人が老後から就活までをアドバイザーと話し合うコミックエッセイ。60歳過ぎた人間が働きやすくなる社会、死ぬまで働け・・かぁ。長生きしても30代くらいでスッと自然死したくなる。▷図書館2016/01/07

えがお

3
ごめんなさい、disるようで恐縮なのですが、この本はオススメしません(>_<) おそらくちょっと古い情報なのかなと

みかりんご。

3
【図書館】38才独身OLと45才独身フリーイラストレーターの2人をモデルとした「おひとりさま向け」の本。1つのテーマに対してマンガと解説から構成。◆マンガ部分だけでもタメになるので今回はそこを重点にさくっと読了。図書館へ返す前に、もう一度読み直そうっと。介護(まだ当分大丈夫!なハズ)と終の住処、老後資金問題をなんとかした~い。2017/11/23

1
情報は少し古いけれど、独身アラフォーの身としては必要な内容ばかりでとても参考になる。さて、人生後半戦、自分はどう生きていくか。考えるのが少し楽しみになった。2021/10/30

ssコスモ

1
親の介護も自分の老後もいろいろ心配事があります。自分はまず実家に帰ったらその度に少しずつ片付けしていこうと思った。2020/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9783184
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品