図解&事例で学ぶWebマーケティングの教科書

個数:
電子版価格
¥1,303
  • 電子版あり

図解&事例で学ぶWebマーケティングの教科書

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月03日 14時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839955090
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

出版社内容情報

Webマーケティングの「いろは」から始まり、集客、接客、フォローなど個別の最新知識も身につけることができる一冊。

「マーケティング」は本来、売る仕組みを構築・運用することを意味しますが、それをWebサイトやインターネット技術を使って行うのが「Webマーケティング」です。
本書は、企業においてWebマーケティングの担当者や関連する人たちが網羅すべき、基本的な業務知識をまとめました。
まさに教科書にふさわしいWebマーケティングの「いろは」から始まり、集客、接客、フォローなど個別の最新知識も身につけることができる一冊です。
三つ折りWebマーケティングの全体図付き。

はじめに

第1章 Webマーケティングとは何か?
1-01 そもそもマーケティングとは何か?
企業が顧客を獲得するためのあらゆる活動
1-02 Webマーケティングとは何か?
インターネットを使って売れる仕組みをつくる
1-03 Webマーケティングの主な流れ
「集客」「接客」「リピート」の基本構造をつかむ
1-04 Webマーケティングの目的と目標
「わかること」と「できること」を整理する
1-05 Webマーケティングの担当者に必要とされる知識とスキル
幅広い分野の知識を身につける
事例(1) パナソニックのWebサイト戦略

第2章 Webサイトのパフォーマンスを知るための基本用語
2-01 アクセス解析でサイトの課題を知る
解析ツールでさまざまな指標を入手し分析
2-02 コンテンツの充実度を測るPVとセッション数
Webサイトのアクセス数を知るための基本的指標
2-03 純粋なユーザ数がわかるUU
単純合計のPVよりも実際的な数字が得られる
2-04 バナーやリンクの効果がわかるCTR
表示された広告をユーザがクリックした率
2-05 成約数と成約率を測る指標
コンバージョン数とコンバージョン率
2-06 離脱するユーザの割合を知る
直帰率・途中離脱率・サイト滞在時間・かご落ち率
2-07 広告費の投資対効果(ROI)を把握する
CPOやCPAで広告を評価する
2-08 KPIで進捗状況を計測する
プロセスを定量的に評価することで前進できる
事例(2) ショーケース・ティービーのアクセス解析

第3章 集客/キーワードで人を集める
3-01 SEO(検索エンジン最適化)とは
検索結果の上位に自社サイトを表示させる
3-02 自然流入とリスティング広告
検索キーワードをアクセスにつなげる2つの方法
3-03 検索結果に影響を与える要素
キーワード濃度・被リンク数・タイトル・ディスクリプション
3-04 大切な検索キーワード選定
ビッグワードとスモールワード
3-05 内部施策と外部施策
検索結果上位に掲載されるための工夫
3-06 HTMLの記述ポイントとロボット対策
ロボットが読み取りやすいHTMLを書く
3-07 スマホ対応のページを準備する
HTMLファイルの共用で効率と更新忘れを防止
3-08 ペナルティに注意する
行き過ぎたSEO対策はかえって損をする
3-09 便利ツールをSEO対策に活用する
効果的なキーワード選定をサポート
事例(3) ショーケース・ティービーのSEO対策

第4章 集客/クチコミで人を集める
4-01 消費行動がわかる「AISASモデル」
「Search=検索」と「Share=共有」を追加
4-02 ユーザに広めてもらう「バイラルマーケティング」
クチコミやシェアで情報を拡散させる
4-03 Facebookを活用する
ユーザの属性や趣味に応じて広告を表示する
4-04 Twitterを活用する
140文字の短文をマーケティングで上手に使う
4-05 オウンドメディアを活用する
マスメディアの時代から自社サイトの時代へ
4-06 多メディアの組み合わせを活用する
集客力で劣るオウンドメディアの活かし方
事例(4) パナソニックのSNS活用

第5章 集客/広告で人を集める
5-01 広告の表示タイプを考える
バナー、テキスト、インフィード、レスポンス
5-02 広告の成果指標と課金形態
効果を評価するための指標
5-03 広告表示のトリガー
広告を見てもらうためのきっかけ
5-04 デバイス別に最適化を行う
PCとスマートフォンで異なる見え方
5-05 出稿媒体を選定する
リスティング広告・アドネットワーク・DMP&DSP
5-06 「リーチ」と「フリークエンシー」を理解する
Web広告界のUUとPVを表す指標
5-07 運用は誰が行うのがいいのか
自社で運用するか、代理店に依頼するか
事例(5) クロックスの広告デザイン

第6章 アクセスしてきたユーザを顧客にする
6-01 ランディングページの重要性と最適化
注目されるLPOの手法
6-02 One-to-Oneのパーソナルアプローチ
一対一の「個人」をターゲットにしたマーケティング
6-03 レコメンデーションを活用する
個々のユーザに向けた「おすすめ」を表示する
6-04 バカにできないEFO(エントリーフォーム最適化)
ユーザが入力しやすい環境をつくる
6-05 顧客の会員化とポイント、クーポンの活用
ユーザにとってのメリットをしっかりアピールする
6-06 超ごひいき顧客を作ろう
「自動的に売れる」リピーターの獲得
6-07 ブランディングサイトとECサイト
Webサイトの2つのスタイル
6-08 WebのPDCAサイクルをまわそう
計画・実行・検証・改善を重ねる
事例(6) クロックス ブランドECサイトの売上最大化

第7章 これから注目のWebマーケティング対策
7-01 モバイルフレンドリー対策
検索結果にも影響するスマートデバイスへの最適化
7-02 ユーザニーズの集め方
アンケートとWeb検索という2種類の方法
7-03 データベースマーケティング(Webで得たデータ)を活用しよう
One-to-Oneマーケティングにつながる手法
7-04 O2Oとは
ネットと実店舗の連動をめざすビジネスモデル
7-05 オムニチャネルとは
ありとあらゆるルートを組み合わせる戦略
7-06 ネイティブアドとは
一般記事に自然と溶け込んだ広告記事
7-07 デザイントレンドを知り、取り込む
Webページのデザインの歴史を概観
7-08 違法なマーケティングに注意しよう
消費者を欺くタチの悪い宣伝手法
7-09 ネット特有のリスクに気をつけよう
不正アクセス・情報漏洩・なりすまし

Webマーケティング支援サービスを活用しよう
参考文献
索引

【著者紹介】
Webサイトの最適化技術により成約率を高めるASPサービス「ナビキャストシリーズ」の提供および、DMPを活用したWebマーケティングの支援を手掛ける。そのほかWebサイトやアプリの課題を統合的に解決するWebソリューション事業、DMPを活用した広告トレーディングデスク事業の3事業から成り立っている。優良企業2000社以上の取引実績を持つ。2015年3月東証マザーズ上場。

内容説明

Webマーケティングの仕事に携わるビジネスパーソンのための1冊!Webを使ったマーケティングの基礎知識から、様々な用語や手法と活用法、そして成果を出している企業の事例をコンパクトかつわかりやすく解説!

目次

第1章 Webマーケティングとは何か?
第2章 Webサイトのパフォーマンスを知るための基本用語
第3章 集客/キーワードで人を集める
第4章 集客/クチコミで人を集める
第5章 集客/広告で人を集める
第6章 アクセスしてきたユーザを顧客にする
第7章 これから注目のWebマーケティング対策

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

flat

5
一通りの事はザッと書いてある。事例は期待しない方が良い。2016/05/15

赤ずきん

4
電子図書館の対象書籍だったためwebのUIでサクッと読了。webマーケティング、主にネット広告の概要をざっくり掴むことができた。2022/06/26

mkt

3
Webマーケ目標①接客②集客③リピート/漏瑚で考える:潜在客→注意・興味、見込客→欲求・記憶・行動/アクセス解析①Googleアナリティクス②Adobeアナリティクス③RTmetrics④visionalist/CVアップ①サイト訪問者を増やす②CVRをあげる/CPA:顧客獲得コスト、CPO:注文獲得単価/ロイヤリティ①認知的②感情的③行動意欲④行動的/価値①基本②期待③願望④未知/ブランディングサイト①認知②メリット訴求③信頼度向上/マルチからオムニチャネルへ/ 20211028読了 215P 9分 2021/10/28

海千山千

1
ざっと俯瞰してみる本としてはよい。2016/04/10

hayataka

1
webマーケティングについて、一般的な知識を一通り学べる。いきなりマーケティング・オートメーションなどの流行りの話題に行く前に読んでおくといいかも。2015/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9867293
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品