内容説明
マーケティングに悩むビジネスパーソンのための1冊!「マーケティングとは何か?」から市場分析、新商品開発、販促PR、ブランディング、Webマーケティングまで、マーケティングの基本をコンパクトに解説!
目次
第1章 マーケティングとは何か?
第2章 「市場の分析」と「自社の分析」
第3章 マーケティングの基本戦略
第4章 新製品・新サービスを開発するマーケティング
第5章 いまある商品を売るマーケティング
第6章 ブランド戦略のためのマーケティング
第7章 Webマーケティングの基礎知識
著者等紹介
酒井光雄[サカイミツオ]
1953年生まれ。学習院大学法学部卒業。日本経済新聞社が実施した「企業に最も評価されるコンサルタント会社ベスト20」に選ばれた実績を持つブレインゲイト(株)代表取締役。12年以上にわたり日経MJに連載コラムを執筆し、日経BP社が主催する日経BP広告賞選考委員を長年務めている
シェルパ[シェルパ]
ビジネス書を中心に、多数の書籍、雑誌、Web媒体の編集・執筆を手がける。マーケティング分野以外にも、企業に向けた社員研修のノウハウやビジネスパーソンのスキルアップをテーマにした媒体など、対応領域は多岐に及ぶ。上場企業やグローバル企業など、各業界で活躍するビジネスリーダーへの取材経験も豊富で、多彩な情報を持つ。近年は国際観光分野をはじめ、政策に関する著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mkt
3
マーケティング対象:モノ、サービス、情報、体験/マーケティングはサイエンス/4C①顧客価値②コスト③利便性④顧客との対話/期待不確認モデル:購入前期待度と購入後評価の差で顧客評価が決まる/ホリスティックマーケティング:リレーションシップ、統合的、 CSR、インターナルを包括するマーケティング/バーティカルマーケ①問題分析②仮説③行動計画/ラテラルマーケ:非論理的に発想/7P:4P+参加者、環境、サービスプロセス/チロルチョコの炎上対応:客観的事実とスピード対応が肝/ 20211030読了 255P 11分2021/10/30
Ashida
1
マーケティングフレームワークが詰め込まれた本。フレームワークを学ぶ本としてはよくできている。 こういった本は読むだけでなく、自社の戦略に当てはめてじっくり考えてみないと身につかないと感じる。2017/12/29