内容説明
「滞り」を解消すれば体は必ず柔らかくなる!無理なく体脂肪が落ちる!筋肉の奥の奥まで伸ばすコツ。
目次
1 体脂肪が落ちるストレッチ
2 基本のストレッチ
3 上半身のストレッチ
4 下半身のストレッチ
5 体幹のストレッチ
6 ターゲット別強化プログラム
著者等紹介
岩井隆彰[イワイタカアキ]
神奈川県出身。柔道整復師。株式会社ジール代表。城山整骨院院長。19歳で五輪選手のメディカルトレーナーとして従事。以来、多くのスポーツ現場でメディカルおよびフィジカルトレーナー活動を経験。2003年、神奈川県小田原市に城山整骨院を開院。日に200人を超える患者の治療を行なう一方、サッカー日本代表選手やプロ野球選手など、数多くのトップアスリートやモデル、タレントなど、著名人の治療を手がけ、国内だけでなく海外でも活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
FOTD
20
ストレッチをなめていた。こんなに有益だとは! 体脂肪が落ちるストレッチ、大変興味あり〜! 体幹のストレッチもやらなくては。該当するストレッチの目的や効果について、ひとつづつ解説してるのも嬉しい。全部は覚えられないので、ときどき図書館で借りて少しづつ覚えていきたい。または古本屋で低価格で見つかれば購入して手元に置いておきたい。「痛いところがなくなるだけで体脂肪が落ちる体になる」ということは忘れずにいたい。2021/10/27
anne@灯れ松明の火
14
図書館HP新刊チェックで予約。タイトルに惹かれて。自慢じゃないけれど、ホントに、体が硬い^^; でも、結局あまり実践できないうちに返却日(笑) こんなだから、柔らかくならないのかな^^;2015/09/29
ga-ko
8
簡単簡単とできるところと、これ、無理だあ、という箇所がいくつか。。 自分の体のどこが原因で凝っているのか、痛みがあるのか わかる機会となった。続けるよう努力はしたい。。。2018/03/15
腹の下がポニョ
4
わたしめっちゃ体が硬くてヨガも挫折したんだけど、これなら硬い人バージョンのストレッチが載ってて無理なくできる!!しかも、やった後はダルさが抜けてスッキリするというか、血流が良くなるせいかポカポカする⁉︎肩こりにも良さそう♬ 夏に向けて頑張るぞ〜!!2014/04/21
夏
3
自分が求めていた「ストレッチとはなんぞや」と、「ストレッチの効果」と、「その効果を最大限に出すためのプログラム」が全部載っていたので求めていたものが手に入った。ただところどころ自分にはその体勢をとることも困難なポーズがあり、そういうところは違うストレッチ本見て補ってる。2014/12/02
-
- 和書
- 仮面ライダー占い