内容説明
鳥取県・島根県の手仕事と食べ物&more…窯元をはじめとした作家の工房・アトリエ、雑貨店、ギャラリー、カフェ&喫茶店、パン屋、そしておいしい食事処から宿泊施設まで…知られざる山陰エリアの見どころを一冊に集めた、懐かしく温かい、優しい出会い。
目次
第1章 鳥取県(鳥取アート+クラフト散策;ショップ、ギャラリー、カフェ&喫茶店、パン屋;おいしい鳥取)
第2章 島根県(島根アート+クラフト散策;ショップ、ギャラリー、カフェ&喫茶店、パン屋;おいしい島根)
著者等紹介
江澤香織[エザワカオリ]
ライター、コーディネーター。インテリア、雑貨、フード、ライフスタイル等を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
skota
0
鳥取旅行の際定有堂で購入。ベニ屋のチキンカツカレーが美味しかったです。2017/03/18
哉-sai-
0
鳥取県&島根県。山陰のガイドブック。*『クラフト+食めぐり』や“女性のための〜”ってトコ見落としてた!(笑)だから中味あっさり気味なのか。。陶磁器に窯元に雑貨に喫茶店…全体的に“アート”を基本にしたカンジかな?。写真が多めで程よい量の文章なので、読みやすく見やすく。*本書にもあるように、確かに山陰て、地味なイメージ。でも、砂丘あるし出雲あるし、個人的には水木しげる関係あるし!(笑)結構楽しめる場所。クラフトも神社仏閣も雑貨も土産物も好きな私には、ぴったりなガイド本でした。欲を言えば、値段表記も希望。2014/10/19
ムラ
0
鳥取~島根までの雑貨、食事処、カフェを紹介した本。 工芸品が好きなので、山陰の窯をめぐれたらいいな。 山陰がとてもオシャレに紹介してあります。
ぷれば
0
鳥取、島根の魅力がたっぷり。窯元、カフェ、雑貨、宿泊、おみやげ、食事などなど、心にくいばかりのピックアップぶり。行ってみたい、観てみたい、食べてみたい、がいっぱいです。山陰へGo!2014/06/24
窮
0
先日山陰を旅行したので、山陰の雰囲気の中でうっとりしたくて読んだ。時間がなかったのであまりお店は回れなかったが、民芸のお店もたくさんあるみたいでもう一度行ってみたいと思った。2023/10/01