Web designing books<br> concrete5公式活用ガイドブック―直感的に操作できる新世代CMSの基本、活用からカスタマイズ、運用まで

電子版価格
¥3,608
  • 電子版あり

Web designing books
concrete5公式活用ガイドブック―直感的に操作できる新世代CMSの基本、活用からカスタマイズ、運用まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 323p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784839943844
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

編集の自由度の高さや使いやすさ、デザインカスタマイズの容易さ、機能拡張の柔軟さで注目を浴びるCMS。concrete5を主要機能解説&サンプルサイト制作で本格攻略!Chapter01~03は「使い方編」、04は「カスタマイズ編」で、「テーマ」の作り方と、各ブロックの見た目をカスタマイズできる「テンプレート」のしくみについて解説。05は「運用編」で、権限設定や各種設定の変更方法、表示の高速化について、06は「開発編」として、concrete5のアーキテクチャの紹介やパッケージの作成方法などについて解説している。

目次

01 concrete5の基本
02 編集モードの使い方
03 管理画面の使い方
04 オリジナルデザインのサイトを作る
05 サイトの運用
06 開発者向けの機能解説

著者等紹介

猪上博史[イノウエヒロフミ]
concrete5日本語開発チームメンバー。コンピューター専門学校を卒業後、IT系でない会社に就職。経理部に所属し、銀行折衝・決算書作成を主な仕事としている

Katz Ueno[KATZ UENO]
concrete5日本ユーザーグループ代表。ロスで映画制作、出版社の仕事を経て、日本に帰国。ソーシャルニュースサイト「YokosoNews」のCMSとして、concrete5日本語版制作&日本語ユーザーグループを立ち上げる。現在は、名古屋で多言語DTP&WEB制作を行っているエスケイワードのディレクターとして、英語を中心としたサイト制作を行っている。TOEICのスコアは990点

榊友哉[サカキトモヤ]
concrete5日本ユーザーグループ、海外マーケットイノベーター。大学卒業後、外資系の自動車販売会社の営業を経て、健康食品のメーカーに約10年間勤務し独立を果たす。1999~2000年まで大手物流会社勤務、大手衣料関連の物流管理業務に従事。2001年IT事業部の研究員として参加。趣味で、エンターテイメント関連のH.P運営とともにイベントの企画・ディレクション等をこなし、自ら出演した海外公演もこなす。2005年からウェブを中心としたサービスの研究

佐々木多生[ササキタオ]
concrete5東京ユーザーグループリーダー、株式会社クロスキューブ代表、コンクリートファイブジャパン株式会社CTO、マーズナレッジ株式会社取締役。2011年、ECサイト構築会社を経てウェブサイト構築を手がける株式会社クロスキューブを設立、代表取締役に就任。EC‐CUBEコミッター、concrete5日本語版開発チームコミッター

中根紳一[ナカネシンイチ]
デザインワークス・オンサイド代表。キャリアのスタートがプロダクトデザインのフリーランスデザイナー。一時期自動車業界に身を置いてアルミホイールのデザインをしたり、レースのお手伝いでサーキット通いをしていたが、モンテカルロラリーにサービスクルーとして参加したのを機に自動車業界を離れデザイン業界に復帰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海老庵

3
日本初の #concrete5 解説書です。 販売前ですが、セミナー参加して先行入手しました。本の構成ですが、成り立ち、レンタルサーバーへのインストール、ローカル開発環境の構築、ページやブロックの編集、管理画面の使い方、テーマのデザイン、構築したサイトの運用、アーキテクチャの基礎的な解説となってます。最初の一冊に相応しく、全体を広く浅くカバーしていてシステムの概要を把握するのに役立ちます。WordPressと違う概念で設計されているので、その差異を理解して活用するにも助けになる本だと感じました。2014/02/08

恵理

1
仕事用の技術書です。 ブログで知ってその日に買いにいきました。 世の中CMS=Wordpress一色の中、これは本当に良いCMSだと思う。 求めていたシステムでした。これから活用します。 これからもっともっと広まって行くのではないでしょうか。2014/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7947932
  • ご注意事項

最近チェックした商品