内容説明
メイエン流囲碁理論が、より分かりやすく、簡明になって登場。
目次
第1章 碁は格闘技(碁は格闘技;「殴る」と「構える」 ほか)
第2章 「構え」をとる(殴るのはよい構えから;相手の動きに対応する ほか)
第3章 殴らなければ勝てない(殴りかかるコツ;相手に読まれないパンチを ほか)
第4章 アマの実戦譜より(「戦える」と見たならば;競り合いでの一手 ほか)
著者等紹介
王銘〓[オウメイエン]
昭和36年11月22日生。台湾・台北市。50年11月来日、同年院生。52年入段、53年二段、54年三段、56年5月四段、同年12月五段、59年六段、61年七段、63年八段、平成4年九段。54年留園杯優勝、55、56年棋聖戦三段戦優勝。59年棋道賞「新人賞」受賞。60年「殊勲賞」受賞。61年棋聖戦六段戦、62年七段戦、平成3年八段戦優勝。平成元年、3年俊英戦優勝。7年名人戦リーグ入り(通算4回)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 幕末剣士列伝―最強の剣とは何か―(上)…