内容説明
本書は、近年ブームとなっている2足歩行ロボットを題材とした、モデルベース設計シミュレーションの入門書です。1リンクマニピュレータを例とした基本的な演習から簡易な6自由度2足歩行ロボット、実機を想定した12自由度の2足歩行ロボットまでを、MATLAB/Simulinkを用いたシミュレーションによって実践的に学習します。
目次
1 はじめに(ロボットを取り巻く状況;この本の特徴 ほか)
2 MATLAB/Simulinkによるモデルベース設計と2足歩行ロボット(V字プロセスとモデルベース設計;モデルベース設計と実機の関係)
3 Simulinkによるロボットの基本 演習問題(制御対象(プラント)について
マニピュレータの動作の仕様 ほか)
4 簡易モデルによる2足歩行ロボットのモーションシミュレーション(ロボットの仕様について;ロボット順運動学シミュレータの理論的背景 ほか)
5 実機を想定した2足歩行ロボットのモデル詳細化(2足歩行ロボットe‐nuvo WALKについて;実機を含めた制御系のシミュレーション分類 ほか)
著者等紹介
三田宇洋[ミタヒロウミ]
サイバネットシステム株式会社応用システム第1事業部フィールドアプリケーションエンジニアリング部CDAエンジニアリンググループシニアアプリケーションエンジニア。2004年サイバネットシステム株式会社入社。MATLAB/Simulinkの自動制御、自動車、電機、ロボット、メカトロ、プロセス制御等の制御系設計、モデリング等の技術業務/営業支援/マーケティング支援に従事。前職は、株式会社東芝にて装置産業/上下水道の制御システムの研究/開発/設計に従事。東京大学大学院修士課程農学系研究科農業工学専攻修了。岩手大学農学部農業機械学科卒業。その他、2005年第3回ROBO‐ONE on PC審査員。2006年岩手大学農学部非常勤講師。2007年第1回ROBO‐ONE on PC/Sat.審査員。日本ロボット学会、計測自動制御学会、分離技術会の会員
高島博[タカシマヒロシ]
サイバネットシステム株式会社応用システム第1事業部フィールドアプリケーションエンジニアリング部CDAエンジニアリンググループ。2006年サイバネットシステム株式会社入社。MATLAB/Simulinkの自動コード生成、自動車、電機、ロボット、メカトロのモデリング、計測制御等の技術業務/営業支援/マーケティング支援に従事。1996年東北大学工学部機械電子工学科卒業
宅島章夫[タクシマアキオ]
サイバネットシステム株式会社応用システム第1事業部フィールドアプリケーションエンジニアリング部LTCエンジニアリンググループ。2001年サイバネットシステム株式会社入社。MATLAB/Simulinkの計測制御、自動車、電機、ロボット、メカトロ、ロバスト制御等の制御系設計、モデリング等の技術業務/営業支援/マーケティング支援に従事。1997年千葉大学工学部機械工学科卒業。その他、1996年日本機械学会畠山賞受賞。2003年第1回ROBO‐ONE on PC審査員
田中明美[タナカアケミ]
サイバネットシステム株式会社応用システム第1事業部フィールドアプリケーションエンジニアリング部CDAエンジニアリンググループ。2002年サイバネットシステム株式会社入社。デジタル信号処理システム開発のためのプロトタイプテスト環境を提供するプロダクトの技術業務/営業支援に従事。2005年より、MATLAB/Simulinkによるラピッドプロト、HILSの環境提供するプロダクトを中心に技術業務/営業支援/マーケティング支援に従事。前職は、携帯電話の基地局に搭載されるLSI/FPGAの設計に従事。東北工業大学工学部通信工学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 水圏の生物生産と光合成