内容説明
相振り飛車はかつて主流だった金無双の戦いが下火になり、美濃囲い、矢倉、そして穴熊と戦い方が大きく変わってきている。振り飛車党はもちろん、振り飛車対策に苦心している居飛車党にもおすすめの一冊。
目次
第1章 定跡研究編(後手 3三角対策 講師 中村亮介四段;後手番 3二飛戦法(穴熊編) 講師 中村亮介四段
後手番 3二飛戦法(矢倉編) 講師 中村亮介四段
向かい飛車VS三間飛車 講師 藤倉勇樹四段
向かい飛車VS四間飛車 講師 藤倉勇樹四段
3手目 7五歩型への対策 講師 千葉幸生五段
3三角戦法対先手居飛車 講師 千葉幸生五段)
第2章 自戦記編(後手 3三角対向かい飛車 中村亮介四段;後手番 3二飛戦法穴熊の戦い 中村亮介四段;嬉しい対戦 藤倉勇樹四段;終盤の競り合い 藤倉勇樹四段;全軍躍動の一局 千葉幸生五段;定跡型からの大決戦 千葉幸生五段)
第3章 次の一手編(第1問~第4問 出題 中村亮介四段;第5問~第8問 出題 藤倉勇樹四段;第9問~第11問 出題 千葉幸生五段)
第4章 振り飛車熱戦譜
著者等紹介
千葉幸生[チバサキオ]
1979年2月11日生まれ、東京都出身。1993年6級で関根茂九段門。2000年10月1日四段。2004年4月1日五段
藤倉勇樹[フジクラユウキ]
1979年10月23日生まれ、東京都出身。1992年6級で桜井昇八段門。2002年10月1日四段
中村亮介[ナカムラリョウスケ]
1985年9月26日生まれ、埼玉県出身。1999年6級で高橋道雄九段門。2004年4月1日四段。2006年第19期竜王戦6組で優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。