内容説明
読めないことが武器になる!囲碁界の鬼才、王メイエン九段が「どこまで読むか」を解説。重要なのは「何手読めるか」ではなく、「どのように読むか」である。
目次
第1章 読みの地平線
第2章 方針について
第3章 方針を支える最低限の読み
第4章 コミを基準とした方針
第5章 チェックポイントについて
第6章 アマチュアの方針を検討する
第7章 読み切りが要求されるケース
著者等紹介
王銘〓[オウメイエン]
昭和36年11月22日生。台湾・台北市。50年11月来日、同年院生。52年入段、53年二段、54年三段、56年5月四段、同年12月五段、59年六段、61年七段、63年八段、平成4年九段。54年留園杯優勝、55、56年棋聖戦三段戦優勝。59年棋道賞「新人賞」受賞。60年「殊勲賞」受賞。61年棋聖戦六段戦、62年七段戦、平成3年八段戦優勝。平成元年、3年俊英戦優勝。7年名人戦リーグ入り(通算4回)。60年本因坊戦リーグ入り、9年復帰、10、11年残留。平成12年第55回本因坊戦で、趙善津本因坊を破り、タイトル戦初登場で初のビッグタイトルを奪取した。13年第56期本因坊戦では、張栩七段の挑戦を退け初防衛。14年第50回王座戦で趙治勲王座を破り王座位を獲得。12年度第34回棋道賞「優秀棋士賞」受賞。15年ジャーナリストクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。